あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Crit Rev Oral Biol Med.1991;2(3):355-67.

唾液分泌物とヒト補体系との相互作用--炎症粘膜表面における宿主防御システムの研究モデル

The interaction of salivary secretions with the human complement system--a model for the study of host defense systems on inflamed mucosal surfaces.

PMID: 1892992

抄録

歯肉溝液が歯肉縁で唾液と最初に出会うときのように、補体が唾液分泌物と最初に接触すると、補体の機能が増強される。血清と唾液の体積比が等しい場合に補体系が直ちに増強されるのは、血清と比較して唾液のイオン強度が低いこと、C1を活性化すると同時にH因子のような特定の補体制御タンパク質に影響を及ぼす(封鎖する)と思われる非免疫グロブリンアグルチニンのような特定の唾液糖タンパク質の存在など、いくつかの要因によるものである。この唾液による補体カスケードの初期増強は、漿液成分と唾液成分の組み合わせでコーティングされている口腔微生物叢から歯肉溝直上の領域を防御するのに役立つと考えられる。血清が唾液でかなり希釈されるようになると(すなわち、歯肉溝液が歯肉溝上領域から遠ざかる)、酸性プロリンに富む唾液タンパク質(APRP)が、結合していないC1q-C1r2-C1s2高分子複合体を破壊し始める。このように、APRPは唾液中の他のC1固定物質とともに補体の機能を制限するようであるが、唾液と血清の比率が250:1を超える場合に限られる。ある種の唾液糖タンパク質はウイルスと結合するので、唾液による補体系の増強は、補体を含む組織浸出液が唾液のような粘膜分泌物と接触し始める粘膜表面で、ある種のウイルス感染を中和する役割も担っているのかもしれない。ここでも、漿液と粘膜分泌液の比率が重要な因子であるようだ。この論文ではまた、自己会合性の高分子非免疫グロブリン唾液凝集素(NIA)とヒト免疫不全ウイルス(HIV)のエンベロープとの結合、およびHIV感染性の中和を助けるC1qとフィブロネクチンの協力的役割の可能性に関する、我々の予備的データと推測についても述べる。

When complement first contacts salivary secretions, as when gingival crevicular fluid first meets saliva at the gingival margin, complement function is enhanced. The immediate potentiation of the complement system at equal volume ratios of serum to saliva is due to several factors, including the lower ionic strength of saliva when compared with serum and the presence of certain salivary glyproteins such as the nonimmunoglobulin agglutinins that appear to simultaneously activate C1 and affect (sequester) certain complement control proteins, such as Factor H. This initial potentiation of the complement cascade by saliva may aid in defending the area immediately above the gingival crevice from oral microbiota that are being coated with a combination of serous exudate components and salivary components. As serum becomes much more diluted with saliva (i.e., crevicular fluid moves away from the supragingival area), the acidic proline-rich salivary proteins (APRP) begin to disrupt the unbound C1q-C1r2-C1s2 macromolecular complexes. Thus, the APRP along with other C1 fixing substances in saliva appear to restrict complement function, but only when the ratios of saliva to serum exceed 250:1. Since certain salivary glycoproteins bind to viruses, the potentiation of the complement system by saliva may also play a role in neutralizing certain viral infections on mucosal surfaces where tissue transudates containing complement begin to contact mucosal secretions such as saliva. Again, the ratio of serous fluid to mucosal secretion appears to be an important factor. This article also discusses some of our preliminary data and speculations concerning the binding of the self-associating high-molecular-weight nonimmunoglobulin salivary agglutinins (NIA) with the envelope of the human immunodeficiency virus (HIV) and the possible cooperative role of C1q and fibronectin in aiding neutralization of HIV infectivity.