あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Ultrasound Obstet Gynecol.2024 May;63(5):586-591.

ドコサヘキサエン酸の母体補給は胎児動脈管の収縮を引き起こさない:無作為化比較試験

Maternal supplementation with docosahexaenoic acid does not cause constriction of fetal ductus arteriosus: randomized controlled trial.

PMID: 38214544

抄録

目的:

ドコサヘキサエン酸(DHA)は胎児の発育を促進するために妊娠中に日常的に摂取することが推奨されている。DHAは抗炎症活性を有するが、胎児の心臓と循環に対する影響は不明である。本研究の目的は、妊娠第3期における母親のDHA補充が母親のプロスタグランジン濃度と胎児の動脈管流動態に影響を及ぼすかどうかを調べることである。

OBJECTIVE: Docosahexaenoic acid (DHA) is recommended routinely in pregnancy to promote fetal development. DHA has anti-inflammatory activity, but its effects on the fetal heart and circulation are unknown. This study aimed to investigate whether maternal DHA supplementation in the third trimester affects maternal prostaglandin levels and fetal ductus arteriosus flow dynamics.

方法:

2018年から2021年にかけて実施された並行群による二重盲検ランダム化比較試験である。18歳以上の妊婦で、妊娠27~28週目の胎児が正常で、心臓・心外膜の異常や動脈管狭窄のない女性を対象とした。非ステロイド性抗炎症薬やポリフェノールを多く含む食品など、プロスタグランジン代謝を阻害することが知られている物質を摂取している女性は除外された。介入群には450mg/日のDHAを含むオメガ3サプリメントが8週間経口投与され、プラセボ群には大豆レシチンのカプセルが8週間投与された。人体計測、ポリフェノールとオメガ3摂取量の評価、胎児形態学的超音波検査、胎児ドップラー心エコー検査、血液サンプル採取が試験開始時に行われ、後者2つは追跡調査時に繰り返された。プロスタグランジンE2(PGE2)レベルと心エコーパラメータが、介入群とプラセボ群、およびベースラインと追跡調査の間で比較された。

METHODS: This was a double-blind randomized controlled trial with parallel groups conducted between 2018 and 2021. Pregnant women aged over 18 years with a normal fetus at 27-28 weeks' gestation showing no cardiac/extracardiac anomalies or ductal constriction were eligible for the trial. Women consuming substances with a known inhibitory effect on prostaglandin metabolism, such as non-steroidal anti-inflammatory drugs and polyphenol-rich foods, were excluded. The intervention group received oral supplementation of omega-3 with 450 mg/day of DHA for 8 weeks and the placebo group received capsules of soy lecithin for 8 weeks. Anthropometric measurements, assessment of polyphenol and omega-3 consumption, fetal morphological ultrasound examination, fetal Doppler echocardiographic examination and blood sample collection were performed at the start of the study and the latter two were repeated at follow-up. Prostaglandin E2 (PGE2) level and echocardiographic parameters were compared between the intervention and placebo groups and between baseline and follow-up.

結果:

各群に合計24人が組み入れられた。8週後、介入群とプラセボ群との間で、母体の血清PGE2値やドップラー心エコーによる動脈管流パラメータに有意差はみられなかった。動脈管狭窄の症例は観察されなかった。妊娠の進行に伴う心臓形態のグループ内変化は予想された通りであった。

RESULTS: A total of 24 participants were included in each group. After 8 weeks, there were no significant differences between the intervention and placebo groups in maternal serum PGE2 level or Doppler echocardiographic parameters of ductal flow. No case of ductus arteriosus constriction was observed. The expected intragroup changes in cardiac morphology, as a result of advancing gestation, were present.

結論:

臨床的に推奨される用量の妊娠第3期における母親のDHA補充は、PGE2の抑制や動脈管の収縮をもたらさなかった。これらの所見は、DHAの完全な安全性プロファイルを検証し、臨床的に確実な安心を提供するために、より多くの患者数を用いた市販後調査研究において確認されるべきである。 © 2024 国際産婦人科超音波学会

CONCLUSIONS: Maternal DHA supplementation in the third trimester at a clinically recommended dose did not result in inhibition of PGE2 or constriction of the ductus arteriosus. These findings should be confirmed in postmarket surveillance studies with larger patient numbers in order to test the full safety profile of DHA and provide robust clinical reassurance. © 2024 International Society of Ultrasound in Obstetrics and Gynecology.