あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Clin Exp Dent.2024 Feb;16(2):e172-e177.

歯科用体積断層撮影法による降圧薬の長期服用が骨密度に及ぼす影響の評価

The evaluation of the effect of long-term antihypertensive drug usage on bone density with dental volumetric tomography.

PMID: 38496804

抄録

背景:

高血圧は持続的な高血圧を呈する全身疾患であり、重篤な合併症の原因となり、地域社会における有病率も高いことから、重要な健康問題となっている。本研究の目的は、異なる降圧薬群を長期間使用している男性患者の骨密度(BMD)を歯科用体積断層計を用いて検討することである。

BACKGROUND: HT is a systemic disease that presents with persistent high blood pressure, which has become an important health problem due to its cause of serious complications and high prevalence in the community. Aim: This study aims to examine the bone mineral density (BMD) of male patients using different groups of antihypertensive drugs for long terms with dental volumetric tomography.

材料と方法:

本研究は、ディクル大学歯学部に申請し、何らかの理由で歯科体積断層撮影(DVT)検査を受けた患者のデータを用いて実施した。グループ1:高血圧治療薬を使用したことがない患者60名、グループ2:カルシウム拮抗薬による治療を5年以上受けている患者60名、グループ3:β遮断薬による治療を5年以上受けている患者60名、グループ4:ACE阻害薬による治療を5年以上受けている患者60名。DVTデータに対して放射線形態計測を行い、DVT-Mandibular Index Inferior、DVT-Cortical Index、Hounsfield Unit-Cortical、Hounsfield Unit-Spongiosの値を算出した。本研究では、Kruskal-Wallis検定、Mann Whitney検定(Bonferroni補正付き)、一元配置分散分析(One-Way ANOVA)、Tukey検定(Post-Hoc)を用いた。

MATERIAL AND METHODS: The study was carried out using the data of patients who applied to the Dicle University Faculty of Dentistry and underwent the Dental Volumetric Tomography (DVT) scan for any reason. The patients included in the study were divided into 4 groups according to their antihypertensive use; Group 1: 60 patients who never used hypertensive medication before, Group 2: 60 patients who received Calcium Channel Blocker treatment for over 5 years, Group 3: 60 patients who received Beta Blocker treatment for over 5 years, Group 4: 60 patients who received ACE inhibitor treatment for over 5 years. Radiomorphometric measurements were made on the DVT data and the DVT-Mandibular Index Inferior, DVT-Cortical Index, Hounsfield Unit-Cortical and Hounsfield Unit-Spongios values were calculated. The Kruskal-Wallis test, the Mann Whitney test with Bonferroni correction, the One-Way ANOVA and Post-Hoc Tukey test were used in the study.

結果:

カルシウム拮抗薬を使用している患者では、DVT-CI値が有意に増加し、HU-CORTIKAL値、HU-SPONGIOS値、DVT-MII値が有意に減少した。これらの所見は骨粗鬆症を示唆するものであった。さらに、β遮断薬投与群およびACE阻害薬投与群では、対照群と比較して降圧薬の使用に統計学的に有意な差は認められなかった。

RESULTS: A significant increase in DVT-CI and a significant decrease in HU-CORTIKAL, HU-SPONGIOS and DVT-MII values were observed in the patients using Calcium Channel Blocker medication. These findings pointed to osteoporosis. In addition, no statistically significant difference in the use of antihypertensive drugs in the Beta Blocker and ACE Inhibitor groups compared to the Control Group were found.

結論:

カルシウム拮抗薬群の降圧薬の長期使用は、男性における骨粗鬆症の危険因子として考慮すべきである。降圧薬、骨粗鬆症、ラジオモルフォメトリックインデックス、下顎骨、歯科体積断層撮影法、骨密度。

CONCLUSIONS: The long term use of Calcium Channel Blocker group antihypertensive drugs should be considered as a risk factor for osteoporosis in men. Antihypertensive drug, Osteoporosis, Radiomorphometric index, Mandible, Dental volumetric tomography, Bone mineral density.