あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Diabetes.2024 Apr;16(4):e13530.

T2DM男性における心血管疾患有病率とBMDおよび骨折との関連

Association of cardiovascular disease prevalence with BMD and fracture in men with T2DM.

PMID: 38584151

抄録

背景:

2型糖尿病(T2DM)患者は心血管疾患(CVD)に罹患しやすい。骨密度(BMD)はCVDと関連しているが、ほとんどの研究は女性を対象としている。本解析の目的は、T2DM男性におけるBMDおよび骨折とCVD有病率との関連を検討することである。

BACKGROUND: Patients with type 2 diabetes mellitus (T2DM) are predisposed to cardiovascular disease (CVD). Bone mineral density (BMD) is linked to CVD, but most studies focused on women. Our analysis aims to explore the association of BMD and fracture with the prevalence of CVD in men with T2DM.

方法:

この後ろ向き横断研究では、T2DM男性856人が登録された。腰椎(L2-4)、大腿骨頸部(FN)、全股関節(TH)のBMDを二重エネルギーX線吸収測定法(DXA)により測定した。CVD転帰は、うっ血性心不全、冠動脈性心疾患、狭心症、心筋梗塞、冠動脈血行再建術の必要性、脳卒中の合計とした。BMDとCVDの関係は、制限付き3次スプライン曲線とロジスティック回帰モデルにより調査した。

METHODS: In this retrospective cross-sectional study, 856 men with T2DM were enrolled. BMDs at the lumbar spine (L2-4), femoral neck (FN), and total hip (TH) were measured by dual-energy X-ray absorptiometry (DXA). The CVD outcome was determined as the sum of the following conditions: congestive heart failure, coronary heart disease, angina pectoris, myocardial infarction, the requirement for coronary artery revascularization, and stroke. The relationship between BMDs and CVD was investigated by restricted cubic spline curves and logistic regression models.

結果:

163例(19.0%)がCVDを発症した。制限3次スプライン曲線により、FN-BMD、TH-BMDとCVDとの間に直線的な負の関連が認められた。交絡する共変量を完全に調整した後のオッズ比は、L2-4、FN、THのBMDがそれぞれ1SD減少するごとに、1.34(95%信頼区間[CI] [1.11-1.61]、p<.05)、1.3(95%CI [1.05-1.60]、p<.05)、1.26(95%CI [1.02-1.55]、p<.05)であった。L2-4とFNのBMDが1未満のTスコアは、独立してCVDと関連していた(p<.05)。サブグループ解析はさらに我々の所見を支持した。

RESULTS: A total of 163 (19.0%) patients developed CVD. The restricted cubic spline curve revealed a linear and negative association between FN-BMD, TH-BMD, and CVD. After full adjustments for confounding covariates, the odds ratios were 1.34 (95% confidence interval [CI] [1.11-1.61], p < .05), 1.3 (95% CI [1.05-1.60], p < .05), and 1.26 (95% CI [1.02-1.55], p < .05) for each 1-SD decrease in BMDs of L2-4, FN and TH, respectively. T-scores of < -1 for BMD of L2-4 and FN were independently associated with CVD (p < .05). Subgroup analyses further supported our findings.

結論:

CVDの有病率は、T2DM男性、特にFNのBMD値と逆相関していた。FN-BMDをモニタリングし,早期に介入することが,T2DM男性,特に高血圧を有する男性のCVDリスクを低下させるのに役立つと考えられた。

CONCLUSIONS: The prevalence of CVD was inversely correlated with BMD levels in men with T2DM, particularly at the FN. We hypothesized that monitoring FN-BMD and early intervention would help reduce CVD risk in men with T2DM, especially those with hypertension.