日本語AIでPubMedを検索
高リスク神経芽腫I-mIBG治療症例におけるより個別化医療のためのバイオドシメトリーツールとしての二心染色体アッセイの評価
Assessment of the dicentric chromosome assay as a biodosimetry tool for more personalized medicine in a case of a high risk neuroblastoma I-mIBG treatment.
PMID: 30496023 DOI: 10.1080/09553002.2019.1549755.
抄録
目的:
本研究の目的は、高リスクの神経芽腫に対するI -メタイドベンジルグアニジン(I - mIBG)治療のためのダイセントリック染色体アッセイ(DCA)(バイオドシメトリー)による全身吸収線量を推定すること、および医学的内部放射線量推定法(MIRD)によって計算された物理的線量との初期相関を得ることである。この2つの目的は、個別化された標的放射性核種治療の最適化を支援するものである。
PURPOSE: The aims of this study were to estimate the whole - body absorbed - dose with the Dicentric Chromosome Assay (DCA) (biodosimetry) for I - metaiodobenzylguanidine (I - mIBG) therapy for high - risk neuroblastoma, and to obtain an initial correlation with the physical dosimetry calculated as described by the Medical Internal Radiation Dosimetry formalism (MIRD). Together both objectives will aid the optimization of personalized targeted radionuclide therapies.
材料と方法:
再発性高リスク神経芽腫の12歳児にI-mIBGを投与した。1回目の投与で444MBq/kg以下の活性を示した1回目の投与をトレーサーとして使用し、2回目の投与で全身の規定量である∼4Gyを達成するために必要な活性を計算した。二心性の頻度を分析するために、各投与の前と7日後に血液サンプルを採取した。さらに、MIRD 手法を適用するために、患者から 2 メートル離れた固定位置での等価線量率測定から、数時間ごとに保持活性の推定を行った。また、骨髄毒性を評価するために、2~3日ごとに血液サンプルを採取した。
MATERIAL AND METHODS: A 12 year-old child with relapsed high-risk neuroblastoma was treated with I-mIBG: a first administration with activity <444 MBq/kg was used as a tracer in order to calculate the activity needed in a second administration to achieve a whole body prescribed dose of ∼4 Gy. Blood samples were obtained before and seven days after each administration to analyze the frequency of dicentrics. Moreover, consequent estimations of retained activity were done every few hours from equivalent dose rate measurements at a fixed position, two meters away from the patient, in order to apply the MIRD procedure. Blood samples were also drawn every 2- to -3 days to assess bone marrow toxicity.
結果:
2期に渡って投与された22,867MBqの全活動量について、生物学的及び身体的線量測定を行った。前者の全身累積線量は3.53(2.58-4.41)Gy、後者の全身吸収線量は2.32±0.48Gyと推定された。患者は両投与後にグレード3の血小板減少症、グレード3およびグレード4の好中球減少症(CTCAE 4.0に基づく)を発症した。
RESULTS: For a total activity of 22,867 MBq administered over two phases, both biological and physical dosimetries were performed. The former estimated a whole-body cumulated dose of 3.53 (2.58-4.41) Gy and the latter a total whole-body absorbed dose of 2.32 ± 0.48 Gy. The patient developed thrombocytopenia grade 3 after both infusions and neutropenia grade 3 and grade 4 (based on CTCAE 4.0) during respective phases.
結論:
この結果は、高リスクの神経芽腫に対するI-mIBG治療において、バイオドジメトリと標準的な物理的線量評価との間に相関関係がある可能性を示唆している。臨床におけるバイオドジメトリの役割を定義するためには、より大規模なコホートと内部照射用DCAの改良が必要である。
CONCLUSION: The results indicate a possible correlation between biodosimetry and standard physical dosimetry in I-mIBG treatment for high-risk neuroblastoma. A larger cohort and refinement of the DCA for internal irradiation are needed to define the role of biodosimetry in clinical situations.