日本語AIでPubMedを検索
ケニアにおけるツェツェ感染動物トリパノソーマ症の進行管理を支援するための全国アトラスの開発
Developing a national atlas to support the progressive control of tsetse-transmitted animal trypanosomosis in Kenya.
PMID: 32503681 PMCID: PMC7275614. DOI: 10.1186/s13071-020-04156-5.
抄録
背景:
アフリカ動物トリパノソーマシス(AAT)はケニアの主要な家畜病である。長年にわたり、さまざまな組織が国内各地でツェツェとAATに関する膨大なフィールドデータを収集してきたにもかかわらず、最近の全国レベルの地図は不足している。このギャップに対処するため、ケニア・ツェツェツェ・トリパノソーマ症撲滅協議会(KENTTEC)とパートナーによって、ツェツェとAATの全国分布図が作成されています。
BACKGROUND: African animal trypanosomosis (AAT) is a major livestock disease in Kenya. Even though, over the years various organizations have collected a vast amount of field data on tsetse and AAT in different parts of the country, recent national-level maps are lacking. To address this gap, a national atlas of tsetse and AAT distribution is being developed by the Kenya Tsetse and Trypanosomosis Eradication Council (KENTTEC) and partners.
方法:
2006年から2019年までにKENTTECが収集したすべてのデータは、体系的に収集され、地理的に関連付けられ、整合化された。包括的なデータリポジトリと空間的に明示されたデータベースが作成された。入力データは主に防除活動の文脈で収集され、ベースライン調査(すなわち介入前)と介入中および介入後のモニタリングの両方が含まれている。調査は4つの地域(西部、リフトバレー、中央部、沿岸部)、およびケニアの47郡のうち21郡で実施された。昆虫学的データ収集には様々な装置(バイコニカルトラップ、NGUトラップ、Hトラップ、スティッキーパネルなど)が使用され、AATの検出にはバフィーコート法が使用された。
METHODS: All data collected by KENTTEC from 2006 to 2019 were systematically assembled, georeferenced and harmonized. A comprehensive data repository and a spatially-explicit database were created. Input data were collected mainly in the context of control activities, and include both baseline surveys (i.e. pre-intervention) and the subsequent monitoring during and after interventions. Surveys were carried out in four regions (i.e. Western, Rift Valley, Central and Coast), and in 21 of the 47 counties in Kenya. Various devices were used for entomological data collection (i.e. biconical, NGU and H traps, and sticky panels), while the buffy-coat technique was the method used to detect AAT.
結果:
ツェツェツェの捕獲は約5000カ所で実施され、調査した4つの地域すべてでハエ(71,000匹以上)が捕獲されました。その結果、6種のGlossinaが検出された。G. pallidipes (87%)、G. brevipalpis (8%)、G. fuscipes fuscipes (4%)、G. longipennis (<1%)、G. austeni (<1%)、G. swynnertoni (<1%)の6種が検出された。合計49,785頭(うち98%が牛)が約500か所でAATの検査を受けました。そのうち914頭が感染していることが確認された。AATはすべての調査地域で確認され、特にTrypanosoma vivax(感染の48%)とT. congolense(42%)によるものであった。T. brucei の症例はより少なかった。
RESULTS: Tsetse trapping was carried out in approximately 5000 locations, and flies (> 71,000) were caught in all four investigated regions. Six species of Glossina were detected: G. pallidipes (87% of the catches); G. brevipalpis (8%); G. fuscipes fuscipes (4%); G. longipennis (< 1%); G. austeni (< 1%); and G. swynnertoni (< 1%). A total of 49,785 animals (98% of which cattle) were tested for AAT in approximately 500 locations. Of these, 914 animals were found to be infected. AAT was confirmed in all study regions, in particular caused by Trypanosoma vivax (48% of infections) and T. congolense (42%). Fewer cases of T. brucei were found.
結論:
ツツェツェとAATの包括的な全国データベースの開発と定期的な更新は、病気の進行的な防除のための意思決定を導くために極めて重要である。KENTTECデータに基づくアトラスのこの最初のバージョンでは、地理的には驚くべきレベルの範囲を達成したが、時間的・空間的なギャップがまだ存在している。国内および国際レベルの他の利害関係者がこのイニシアティブに貢献し、アトラスの完全性を向上させる。
CONCLUSIONS: The development and regular update of a comprehensive national database of tsetse and AAT is crucial to guide decision making for the progressive control of the disease. This first version of the atlas based on KENTTEC data has achieved a remarkable level of geographical coverage, but temporal and spatial gaps still exist. Other stakeholders at the national and international level will contribute to the initiative, thus improving the completeness of the atlas.