日本語AIでPubMedを検索
入院患者におけるペニシリンアレルギーのポイント有病率
Point prevalence of penicillin allergy in hospital inpatients.
PMID: 32553856 DOI: 10.1016/j.jhin.2020.06.016.
抄録
一般人口の10%は、自分自身がβラクタムにアレルギーがあると考えており、その多くは誤っています。代替の広いスペクトルの抗生物質は、薬剤費の増加と耐性生物のコロニー化と関連しています。入院患者を対象としたポイント有病率調査では、局所的に報告されたペニシリンアレルギーの割合、記載されたアレルギーの性質、抗菌薬耐性の証拠、および結果として使用された抗菌薬レジメンが決定されました。 583人の患者を評価した結果、ペニシリンアレルギーの全体的な割合は13.7%(95%CI:11~17%)でした。発疹が最も一般的に報告された反応であった(27.5%、95%CI:18~39%)。メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の発生率は、ペニシリンアレルギーのラベルが貼られていない人と比較して有意に高く(P=0.0065)、さらにバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の発生率も統計的な有意差には達しなかったが認められた。本研究は、ペニシリンアレルギー患者における耐性菌の検出率の増加を示しており、このグループではより広範なスペクトルの抗生物質を使用している可能性がある。
Ten percent of the general population believe themselves allergic to beta-lactams, many erroneously. Alternative, broader spectrum antibiotics are associated with increased drug costs and colonization with resistant organisms. A point prevalence study of hospital inpatients determined the local reported rate of penicillin allergy, the nature of allergy described, evidence of antimicrobial resistance and antimicrobial regimens used as a result Of the 583 patients assessed the overall rate of penicillin allergy was 13.7% (95% CI: 11 to 17%). Rash was the most commonly reported reaction (27.5%, 95% CI: 18% to 39%) Details of the nature of the penicillin allergy were poorly recorded on drug charts. Significantly higher rates of meticillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA) were seen in the allergic cohort (P=0.0065) compared to those without a label of penicillin allergy and also vancomycin-resistant enterococci (VRE) although this did not reach statistical significance. This study demonstrates an increase in detection of resistant organisms in penicillin allergic patients which may result from use of broader spectrum antibiotics in this group.
Crown Copyright © 2020. Published by Elsevier Ltd. All rights reserved.