あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Saudi Dent J.2023 Sep;35(6):589-601.

インプラント周囲炎における骨組織再生:無作為化臨床試験のシステマティックレビュー

Bone tissue regeneration in peri-implantitis: A systematic review of randomized clinical trials.

PMID: 37817791

抄録

目的:

このシステマティックレビューの目的は、ランダム化比較臨床試験(RCT)において、インプラント周囲炎(PI)の治療に用いられる再生技術を分析することである。

OBJECTIVES: The goal of this systematic review was to analyze, in randomized controlled clinical trials (RCTs), regenerative techniques used to treat -implantitis (PI).

方法:

3つのデータベース(PubMed/Medline、EMBASE、On-Line Knowledge Library)にアクセスし、PICO戦略(Population[P]、Intervention[I]、Comparison[C]、Outcomes[O])を適用して、以下の焦点を絞った質問を行った:(i)「インプラント炎(P)のために再生治療を受けた患者において、再生外科治療(I)はPI(O)を治療するために非再生(C)と比較して臨床的に有効で予測可能か?「(ii)「インプラント炎(P)の再生治療を受けた患者において、非再生(C)と比較して、再生アプローチ(I)は、中長期的な予後とインプラントの生存率を有意に増加させるか(O)」。組み入れ基準は、2012年から2022年の間に英語で発表されたRCTで、少なくとも1年間の追跡期間があり、再生技術を適用して-インプラント炎を治療したものである。バイアスのリスクを評価するためのコクラン共同ツールが使用された。

METHODS: Three databases (PubMed/Medline, EMBASE, and On-Line Knowledge Library) were accessed, applying the PICO strategy (Population [P], Intervention [I], Comparison [C], and Outcomes [O]), with the following focused questions: (i) "In patients who received regenerative treatments for -implantitis (P), is the regenerative surgical treatment (I) clinically effective and predictable compared to non-regenerative (C) to treat PI (O)?"; and (ii) "In patients who received regenerative treatments for -implantitis (P), the regenerative approach (I), compared to non-regenerative (C), significantly increase the prognosis and implant survival rate in the mid- and long-term (O)?" The inclusion criteria were RCTs published in English between 2012 and 2022, with at least a one-year follow-up, which applied regenerative techniques to treat -implantitis. Cochrane's collaboration tool for assessing the risk of bias was used.

主な結果:

404人の患者(女性225人、男性179人、平均年齢60.44歳)を対象とした9件の論文が組み入れられた。1件の研究では48ヵ月後に、もう1件の研究では88ヵ月後に患者を評価していた。使用された術式と器具は以下の通りである:(i)Er:YAGレーザーによるインプラント形成術、(ii)血液濃縮液(成長因子)、(iii)EMDであったが、統計的に有意な結果は得られなかった。一方、骨移植(自家、同種、異種移植)を用いた再生技術は、コラーゲン膜との関連性の有無に関わらず、大多数が選択した。ゼノグラフトは、自家骨移植と比較して、X線写真上、より良好な結果を示し、骨レベルについてもより良好な結果を示した。プロービング時の出血は、コントロール群、テスト群に関係なく、全体的に減少し、ポケットの深さも分析した群で減少した。チタン顆粒、EMD、Er:YAGレーザー、CGFの結果は有意ではなかった。RoBは、4つの研究で低リスク(44.44%)、3つの研究で中等度(33.33%)、2つの研究で高リスク(22.23%)を示した。

MAIN RESULTS: Nine articles were included with 404 patients (225 females and 179 males; mean age of 60.44 years). One study evaluated patients after 48 months and another after 88 months. The techniques and devices used were: (i) implantoplasty with Er:YAG laser, (ii) blood concentrate (growth factors), and (iii) EMD, with no statistically significant outcome. Two studies considered the use of titanium granules with a significant increase in radiographic bone identification, whereas regenerative techniques with bone graft (autogenous, alloplastic, and xenograft) were the majority chosen, associated or not, with a collagen membrane. Xenograft had better results radiographically when compared to the autogenous bone graft and presented better results for bone level. There was an overall decrease in bleeding on probing, independent of the control or test group, and a reduction in pocket depth in the groups analyzed. Titanium granules, EMD, Er:YAG laser, and CGF had non-significant results; better results were observed when using bone grafts. The RoB showed a low risk in four studies (44.44%), three with moderate (33.33%), and two with high risk (22.23%).

結論:

外科的再生治療は、主に多孔性チタン顆粒、同種移植片、異種移植片を使用した場合に、PIの管理およびインプラント組織の臨床パラメーターの短期的改善において予測可能な選択肢であった。

CONCLUSION: Surgical regenerative treatment was a predictable option in the management of PI and in improving the clinical parameters of -implant tissues in the short term, mainly when using porous titanium granules, alloplastic bone grafts, and xenografts.