あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Clin Oral Implants Res.2011 Nov;22(11):1214-20.

インプラント周囲炎に対する外科的治療の治療成績:ヒトを対象とした2年間の前向き臨床研究の結果

Outcome of surgical treatment of peri-implantitis: results from a 2-year prospective clinical study in humans.

PMID: 21309860

抄録

目的:

本研究の目的は、インプラント周囲炎に対するポケット除去および骨再形成に基づく外科的処置の治療成績を評価することである。

AIM: The aim of the present study was to evaluate the outcome of a surgical procedure based on pocket elimination and bone re-contouring for the treatment of peri-implantitis.

材料と方法:

本研究に参加した 31 名の被験者は、1 本以上のインプラントにインプラント周囲炎の臨床的徴候(すなわち、6 mm 以上のポケット、プロービング時の出血および/または化膿、2 mm 以上の骨欠損を示すレントゲン写真)を示した。患者には、ポケットの除去と骨の再形成に基づく外科的処置が行われ、術前と術後にプラークコントロールが行われた。手術時には、インプラントの骨欠損量を記録した。

MATERIAL AND METHODS: The 31 subjects involved in this study presented clinical signs of peri-implantitis at one or more dental implants (i.e. ≥6 mm pockets, bleeding on probing and/or suppuration and radiographic evidence of ≥2 mm bone loss). The patients were treated with a surgical procedure based on pocket elimination and bone re-contouring and plaque control before and following the surgery. At the time of surgery, the amount of bone loss at implants was recorded.

結果:

治療から2年後、15人(48%)の被験者にはインプラント周囲疾患の徴候は見られなかった。24人(77%)の患者には、プロービング後の出血および/または化膿を伴うプロービングポケット深度6mm以上のインプラントはなかった。インプラント周囲炎と診断された86人のうち、36人(42%)のインプラントが、治療にもかかわらず、インプラント周囲炎を呈していた。インプラント周囲炎と診断された86本のインプラントのうち、36本(42%)が治療にもかかわらずインプラント周囲炎を呈した。治療後に健全化したインプラントの割合は、骨欠損が5mm以上のインプラントと比較して、初期の骨欠損が軽微なインプラント(手術中に評価された骨欠損2~4mm)で高かった(74%対40%)。骨欠損が7mm以上の18本のインプラントのうち、7本が抜歯された。6ヵ月後と2年後の検査で、治療後の健康なインプラントは安定した状態を維持する傾向があったが、ポケットが残存したインプラントではポケットの深化が観察された。

RESULTS: Two years following treatment, 15 (48%) subjects had no signs of peri-implant disease; 24 patients (77%) had no implants with a probing pocket depth of ≥6 mm associated with bleeding and/or suppuration following probing. A total of 36 implants (42%) out of the 86 with initial diagnosis of peri-implantitis presented peri-implant disease despite treatment. The proportion of implants that became healthy following treatment was higher for those with minor initial bone loss (2-4 mm bone loss as assessed during surgery) compared with the implants with a bone loss of ≥5 mm (74% vs. 40%). Among the 18 implants with bone loss of ≥7 mm, seven were extracted. Between the 6-month and the 2-year examination, healthy implants following treatment tended to remain stable, while deepening of pockets was observed for those implants with residual pockets.

結論:

本研究の結果から、大多数の被験者およびインプラントに対して、ポケットの除去と骨の再形成、術前術後のプラークコントロールに基づいた外科的処置が、インプラント周囲炎の治療に有効な治療法であることが示された。しかし、部位レベルでの完全な治癒は、インプラントの初期骨量に左右されるようである。治療後にインプラント周囲炎の徴候が見られなかったインプラントは、2年間の期間中、健康な状態を維持する傾向があったが、治療後にインプラント周囲炎の徴候が見られたインプラントでは、疾患が進行する傾向が観察された。

CONCLUSION: The results of this study indicated that a surgical procedure based on pocket elimination and bone re-contouring and plaque control before and following surgery was an effective therapy for treatment of peri-implantitis for the majority of subjects and implants. However, complete disease resolution at the site level seems to depend on the initial bone loss at implants. Implants with no signs of peri-implantitis following treatment tended to remain healthy during the 2-year period, while a tendency for disease progression was observed for the implants that still showed signs of peri-implant disease following treatment.