あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Acta Odontol Scand.2013 Nov;71(6):1399-409.

教育病院で行われた従来の根管治療の治療成績に関するリコールプログラム

A recall program for the outcome of conventional root canal treatment performed in a teaching hospital.

PMID: 23387429

抄録

目的:

本研究では、歯科教育病院で行われた歯内療法治療の長期生存率と予後因子を調査した。その目的は、経過観察範囲に応じた成否の確率を算出することと、根尖周囲が完全に治癒するまでの時間を評価することであった。

OBJECTIVES: This study investigated the long-term survival and the prognostic factors of endodontic treatments performed in a dental teaching hospital. The aim was to calculate the probabilities of success or failure according to the follow-up extent and to assess the time allowed for a complete periapical healing.

材料と方法:

185歯のコホートを治療後1~4年後に再検査した。転帰は、X線写真および臨床的基準に基づいて、成功、不確実、または失敗として評価した。Coxモデルを用いた生存分析により、(i)長期にわたる歯の生存期間と智歯周囲治癒を検討し、(ii)治療結果の予測因子を明らかにした。

MATERIALS AND METHODS: A cohort of 185 teeth were re-examined 1-4 years after treatment. The outcome was assessed on the basis of radiographic and clinical criteria as success, uncertain or failure. A survival analysis using the Cox model was used (i) to explore tooth survival and periapical healing over the time and (ii) to highlight the predictive factors of treatment outcome.

結果:

2年後の歯根膜炎発症率は3.5%以下であったが、歯根膜治癒症例は22.8%であった。予後因子は以下の通りである:(i)初期の健全な歯周病変を有する歯では、歯冠漏出(p = 0.002)、失敗のリスクが高い(RR = 19.77)、対応充填長/整形がない(p = 0.026)、歯の種類(p = 0.041)、(ii)根尖性歯周炎を有する歯では、根管数(p = 0.000,91)、対応充填長/整形長(p = 0.017)、過剰充填(p = 0.09)であった。2年後に新たな智歯周囲病変や歯の喪失が記録された。2~4年の経過観察中に、半数の歯根膜治癒成功例が観察された。

RESULTS: After 2 years, the appearance of an apical periodontitis remained lower than 3.5%, whereas only 22.8% of periapical healed cases were notified. The prognosis factors are: (i) for teeth with initial healthy periapical conditions, coronal leakage (p = 0.002) with the higher risk of failure (RR = 19.77), absence of correspondence filling length/shaping = 0.026), type of teeth (p = 0.041) and (ii) for teeth with apical periodontitis, number of root canals (p = 0.000,91), correspondence filling length/shaping length (p = 0.017) and over-filling (p = 0.09). New periapical lesions or tooth loss were recorded after 2 years. Half of the successful cases of periapical healing were observed during the follow-up from 2-4 years.

結論:

この縦断的研究から、歯冠漏出が晩期失敗の原因であること、また、智歯周囲治癒には長い時間がかかることが示された。したがって、歯内療法には2年以上の経過観察が必要かもしれない。

CONCLUSIONS: This longitudinal study shows that coronal leakage is responsible for late failure and that periapical healing is long to achieve. Therefore, endodontic treatments may require a follow-up of over 2 years.