日本語AIでPubMedを検索
歯周再生-骨内欠損:AAP再生ワークショップからのシステマティックレビュー
Periodontal regeneration - intrabony defects: a systematic review from the AAP Regeneration Workshop.
PMID: 25216204
抄録
背景:
骨補填グラフトによる歯周再生とガイド下組織再生(GTR)に関するこれまでのシステマティックレビューは、2002年の時点で臨床的な歯周再生の最先端と定義されていた。
BACKGROUND: Previous systematic reviews of periodontal regeneration with bone replacement grafts and guided tissue regeneration (GTR) were defined as state of the art for clinical periodontal regeneration as of 2002.
方法:
このシステマティックレビューの目的は、患者、歯、部位を中心とした因子、外科的アプローチ、外科的決定因子、生物製剤に焦点を当て、骨内欠損の矯正のために開発された歯周再生アプローチをレビューすることにより、これらのコンセンサスレポートを更新することである。このレビューは、システマティックレビューのPRISMA(Preferred Reporting Items for Systematic Reviews and Meta-Analyses)ガイドラインを遵守したものである。骨内欠損に対する臨床的に利用可能な再生アプローチを評価するために、PubMedとCochraneデータベースのコンピュータ検索を行った。検索は、原著論文、総説、参考文献リストのスクリーニングと、選択した雑誌のハンドサーチを含む。検索対象は,すべて英語で出版されたヒトの歯周組織再生に関する組織学的エビデンスのある臨床的に利用可能な再生アプローチであった.また,文献が乏しいものについては,非ランダム化観察研究および実験動物モデル研究を用いた.治療エンドポイントとしては,臨床的なアタッチメントレベルの変化,骨量・充填量の変化,プロービングデプスなどを検討した.分析の目的から,この情報が得られない場合を除き,骨充填量の変化を主要な結果指標とした.SORT(Strength of Recommendation Taxonomy)評価尺度を用いて、知識の体系を評価した。
METHODS: The purpose of this systematic review is to update those consensus reports by reviewing periodontal regeneration approaches developed for the correction of intrabony defects with the focus on patient-, tooth-, and site-centered factors, surgical approaches, surgical determinants, and biologics. This review adheres to the PRISMA (Preferred Reporting Items for Systematic Reviews and Meta-Analyses) guidelines for systematic reviews. A computerized search of the PubMed and Cochrane databases was performed to evaluate the clinically available regenerative approaches for intrabony defects. The search included screening of original reports, review articles, and reference lists of retrieved articles and hand searches of selected journals. All searches were focused on clinically available regenerative approaches with histologic evidence of periodontal regeneration in humans published in English. For topics in which the literature is lacking, non-randomized observational and experimental animal model studies were used. Therapeutic endpoints examined included changes in clinical attachment level, changes in bone level/fill, and probing depth. For purposes of analysis, change in bone fill was used as the primary outcome measure, except in cases in which this information was not available. The SORT (Strength of Recommendation Taxonomy) grading scale was used in evaluating the body of knowledge.
結果:
1) 58の研究が、骨内欠損の治療における患者、歯、手術部位の考慮事項に関するデータを提供している。2) 対照研究45件が、骨内欠損の治療における生物学的製剤の使用に関する結果分析を提供している。
RESULTS: 1) Fifty-eight studies provided data on patient, tooth, and surgical-site considerations in the treatment of intrabony defects. 2) Forty-five controlled studies provided outcome analysis on the use of biologics for the treatment of intrabony defects.
結論:
1) 生物学的製剤(エナメルマトリックス誘導体、遺伝子組み換えヒト血小板由来成長因子-BBとβ-リン酸三カルシウム)は、一般的に脱灰凍結乾燥骨移植やGTRと同等であり、骨内欠損の治療における臨床パラメータの改善においてオープンフラップデブリードメント処置より優れている。2) レーザー治療により組織学的に再生が証明されているが、臨床的な予測可能性と有効性についてはデータが限られている。3) 臨床結果は,歯や欠損の特徴よりも,患者の行動や外科的アプローチに最も大きく影響されるようである.4) 長期的な研究により、臨床パラメータの改善は、重篤な損傷を受けた歯であっても10年まで維持可能であり、長期的な予後は良好であると考えられる。
CONCLUSIONS: 1) Biologics (enamel matrix derivative and recombinant human platelet-derived growth factor-BB plus β-tricalcium phosphate) are generally comparable with demineralized freeze-dried bone allograft and GTR and superior to open flap debridement procedures in improving clinical parameters in the treatment of intrabony defects. 2) Histologic evidence of regeneration has been demonstrated with laser therapy; however, data are limited on clinical predictability and effectiveness. 3) Clinical outcomes appear most appreciably influenced by patient behaviors and surgical approach rather than by tooth and defect characteristics. 4) Long-term studies indicate that improvements in clinical parameters are maintainable up to 10 years, even in severely compromised teeth, consistent with a favorable/good long-term prognosis.