あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Endod.2016 Mar;42(3):439-46.

根管治療失敗後の持続性根尖性歯周炎における免疫炎症性細胞プロファイルと核因子Kappa Bリガンド/オステオプロテジェリンの受容体活性化因子発現

Immune-Inflammatory Cell Profile and Receptor Activator of Nuclear Factor Kappa B Ligand/Osteoprotegerin Expression in Persistent Apical Periodontitis after Root Canal Retreatment Failure.

PMID: 26806398

抄録

はじめに:

本研究では、根管治療後に残存した根尖性歯周炎(n=20)において、免疫炎症プロファイルと骨吸収活性化因子であるRANKL(receptor activator of nuclear factor kappa B ligand)および阻害因子であるOPG(osteoprotegerin)の発現を評価した。

INTRODUCTION: This study assessed the immune-inflammatory profile and the expression of bone resorption activators receptor activator of nuclear factor kappa B ligand (RANKL) and inhibitor osteoprotegerin (OPG) in apical periodontitis (n = 20) that persisted after root canal retreatment.

方法:

免疫組織化学を用いて、根尖性歯周炎(PAP)および原発性歯根膜病変(PPL)におけるリンパ球集団(CD3+、CD45RO+、CD8+、FoxP3+細胞)、マクロファージ(CD68+)、RANKL+およびOPG+細胞の特徴を明らかにした。定量的リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応を用いて,健常歯のPAPと歯根膜におけるRANKLとOPGのmRNA発現を比較解析した.データは Mann-Whitney、Pearson χ2、Wilcoxon 検定(5%水準)で解析した。

METHODS: Immunohistochemistry was used to characterize lymphocyte populations (CD3+, CD45RO+, CD8+, and FoxP3+ cells), macrophages (CD68+), RANKL+ and OPG+ cells in persistent apical periodontitis (PAP) and primary periapical lesions (PPLs). By using quantitative real-time polymerase chain reaction, the mRNA expression of RANKL and OPG in PAP and periodontal ligament from healthy teeth was comparatively analyzed. The data were analyzed by Mann-Whitney, Pearson χ2, and Wilcoxon tests (5% level).

結果:

PAPはPPLと比較してFoxP3+細胞の数が多かった(P < 0.001)。PPLと比較してPAPではCD68+細胞の数が減少した(P < 0.001)。その他のリンパ球集団の数はPAPとPPLで同程度であった(すべての比較でP > .05)。RANKL、OPG、および免疫炎症性細胞については、顕微鏡的に嚢胞に分類されたPAPと肉芽腫に分類されたPAPを比較しても差は認められなかった(すべての比較についてP > 0.05)。mRNAの発現を評価したところ、健常歯(コントロール)の歯根膜サンプルと比較して、PAPではRANKLとOPGのレベルが高いことが明らかになった(P < 0.001)。また、PAPではOPGと比較してRANKLの発現量が多いことが観察された(P < .001)。

RESULTS: PAP showed an elevated number of FoxP3+ cells compared with PPL (P < .001). The number of CD68+ cells was reduced in the PAP samples compared with the PPLs (P < .001). Similar number of other lymphocyte populations was observed in PAP and PPLs (P > .05 for all comparisons). No differences in the RANKL, OPG, and immune-inflammatory cells were demonstrated when comparing PAP microscopically classified as cyst with those classified as granulomas (P > .05 for all comparisons). The assessment of mRNA expression revealed higher levels of RANKL and OPG in PAP compared with the periodontal ligament from healthy teeth (control) samples (P < .001). Also, a greater expression of RANKL in comparison with OPG was observed in PAP (P < .001).

結論:

これらの知見から、PAPは骨吸収の可能性(RANKLの高発現)を示す生物学的に活性な病変であり、より慢性的な臨床行動に有利な抑制的で制御的な環境(FoxP3+細胞数の増加とマクロファージ数の減少)を示唆する免疫炎症性細胞プロファイルによって特徴づけられることが示された。

CONCLUSIONS: These findings indicate that PAP consists of biologically active lesions that demonstrate potential of bone resorption (higher expression of RANKL) and is characterized by an immune-inflammatory cell profile that suggests a suppressive and regulatory environment (higher number of FoxP3+ cells and lower number of macrophages) favorable to more chronic clinical behavior.