あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Int J Sports Phys Ther.2016 Jun;11(3):409-22.

電気的刺激を伴うドライニードリングと組み合わせたストレングスエクササイズは、慢性回旋性腱板腱症患者の疼痛と機能を改善する: A RETROSOSPECTIVE CASE SERIES

STRENGTH EXERCISES COMBINED WITH DRY NEEDLING WITH ELECTRICAL STIMULATION IMPROVE PAIN AND FUNCTION IN PATIENTS WITH CHRONIC ROTATOR CUFF TENDINOPATHY: A RETROSPECTIVE CASE SERIES.

  • Estee Saylor-Pavkovich
PMID: 27274427 PMCID: PMC4886809.

抄録

背景と目的:

Rotator cuff tendinofathy (RTCT)は定期的に理学療法士によって治療される。RTCTには複数の病因が存在するため、個人は自分が選んだプロバイダーに治療を求めることになる。筋力強化エクササイズ(SE)はRTCTの治療に効果的であると報告されているが、この状態に対するドライニーディング(DN)の有効性に関するエビデンスは限られている。このレトロスペクティブケースシリーズの目的は、慢性的なRTC病態を持つ健康な患者を対象に、疼痛を軽減し機能を向上させるための治療戦略として、強化エクササイズ(SE)と組み合わせて、トリガーポイントに基づかない解剖学的な様々な部位へのDNを検討することであった。

BACKGROUND AND PURPOSE: Rotator cuff tendinopathy (RTCT) is regularly treated by the physical therapist. Multiple etiologies for RTCT exist, leading an individual to seek treatment from their provider of choice. Strengthening exercises (SE) have been reported to be effective in the treatment of RTCT, but there is limited evidence on the effectiveness of dry needing (DN) for this condition. The purpose of this retrospective case series was to investigate DN to various non-trigger point-based anatomical locations coupled with strengthening exercises (SE) as a treatment strategy to decrease pain and increase function in healthy patients with chronic RTC pathology.

ケースの説明:

RTCT患者8名が週1-2回の治療を8週間まで行い、SEとDNの合計16回以上の治療は行わなかった。アウトカムはベースライン時と治療終了時に試験された。平均8.75ヵ月(範囲3~20ヵ月)の長期アウトカム指標のフォローアップも実施した。アウトカム指標にはVisual Analog Scale(VAS)とQuick Dash(QD)が含まれた。

CASE DESCRIPTIONS: Eight patients with RTCT were treated 1-2 times per week for up to eight weeks, and no more than sixteen total treatment sessions of SE and DN. Outcomes were tested at baseline and upon completion of therapy. A long-term outcome measure follow up averaging 8.75 months (range 3 to 20 months) was also performed. The outcome measures included the Visual Analog Scale (VAS) and the Quick Dash (QD).

アウトカム:

各患者について、短期および長期の経過観察において、臨床的に意味のある障害と疼痛の改善が示された。平均VASをベスト(VAS(B))、現在(VAS(C))、ワースト(VAS(W))の疼痛レベルに分解し、8人の患者について平均値を算出した。平均VAS(B)は初回評価時の22.5mmから介入期間終了時には2.36mmに改善した。平均VASCは28.36mmから5.0mmに、平均VAS(W)は68.88mmから13.25mmに改善した。長期フォローアップ(平均8.75ヵ月)では,平均VAS(B)は0.36mm,VAS(C)は4.88mm,VAS(W)は17.88mmであった.8例のQD(平均)はベースライン時の43.09から治療終了時には16.04に改善した。長期経過観察時のQD(平均)は6.59であった。

OUTCOMES: Clinically meaningful improvements in disability and pain in the short term and upon long-term follow up were demonstrated for each patient. The mean VAS was broken down into best (VAS(B)), current (VAS(C)), and worst (VAS(W)) rated pain levels and the mean was calculated for the eight patients. The mean VAS(B) improved from 22.5 mm at the initial assessment to 2.36 mm upon completion of the intervention duration. The mean VASC improved from 28.36 mm to 5.0 mm, and the mean VAS(W) improved from 68.88 mm to 13.25 mm. At the long-term follow up (average 8.75 months), The mean VAS(B), VAS(C), and VAS(W) scores were 0.36 mm, 4.88 mm, and 17.88 mm respectively. The QD(mean) for the eight patients improved from 43.09 at baseline to 16.04 at the completion of treatment. At long-term follow-up, the QD(mean) was 6.59.

結論:

介入プロトコルにより、疼痛と障害の臨床的に意味のある改善が認められた。すべての被験者が介入に前向きに反応し、各被験者のQOLが改善したと報告された。この症例シリーズの結果は、慢性RTCTの治療におけるSEとDNの併用が有望な結果を示している。

CONCLUSION: Clinically meaningful improvements in pain and disability were noted with the intervention protocol. All subjects responded positively to the intervention and reported quality of life was improved for each subject. The results of this case series show promising outcomes for the combination of SE and DN in the treatment of chronic RTCT.

証拠レベル:

レベル4です。

LEVEL OF EVIDENCE: Level 4.