あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Clin Exp Dent.2018 Aug;10(8):e751-e760.

深いカリエス病変の管理における基準と治療の決定。歯内療法による過剰治療はないのか?

Criteria and treatment decisions in the management of deep caries lesions: Is there endodontic overtreatment?

PMID: 30305872

抄録

背景:

本研究の目的は、深いう蝕病変(DCL)の管理における診断基準と治療法の決定について調査することであった。帰無仮説として、DCLは現在の科学的根拠に基づいて管理されているということを検証した。

Background: The aim of this study was to investigate the diagnostic criteria and treatment decisions in the management of deep caries lesions (DCLs). The null hypothesis tested was that DCLs are managed according to the current scientific evidence.

材料と方法:

288名の歯科医師に直接または郵送で連絡を取り、125名(43%)が本研究に参加した。歯科医師には,DCLの診断と治療に対する日常的なアプローチについてアンケートに答えてもらった。ロジスティック回帰分析を行い,オッズ比(OR)を算出した。

Material and Methods: A total of 288 dentists were contacted directly or by mail, and 125 (43%) were included in the study. Dentists were requested to answer a questionnaire about the routine approach to the diagnosis and treatment of DCLs. Logistic regression analyses were carried out to calculate odds ratios (OR).

結果:

65%の歯科医師がDCL症例の歯髄の健康状態を評価する際に歯髄の感度テストを使用しており,特に歯学のコースを履修した歯科医師はその傾向が強かった(OR = 3.8; = 0.005)。DCLの発掘時に最も頻繁に使用される基準は象牙質の硬さであった(98%)。回答者の3分の2(65%)は、硬い象牙質を感じるまでむし歯組織を除去しており、歯髄露出のリスクがあっても、硬い象牙質を感じることはむし歯除去と相関していた(OR = 15.8; = 0.0000)。また、歯内療法を行う理由として、一過性の痛みや冷・熱に対する過敏性(可逆性歯髄炎)を58%の回答者が考慮していた。

Results: Pulp sensitivity tests were used by 65% of dentists when assessing pulpal health in cases of DCLs, particularly those who had followed courses in cariology (OR = 3.8; = 0.005). Dentine hardness was the most frequent criterion used during DCLs excavation (98%). Two thirds of the respondents (65%) removed carious tissue until they felt hard dentine, and feeling hard dentine correlated with caries removal even at the risk of pulpal exposure (OR = 15.8; = 0.0000). Acute transient pain or sensitivity to cold or heat (reversible pulpitis) were considered by 58% of respondents as a reason to provide endodontic therapy.

結論:

検証した帰無仮説は棄却された。DCLの管理に関するエビデンスに基づいたより保守的なアプローチは、歯科臨床に反映されていない。診断が可逆性歯髄炎であるDCLの症例には、根管治療が適応されている。同様に、歯内療法の過剰治療を伴うDCLの非保守的な管理が行われている可能性があると結論づけることができます。深在性う蝕病変、歯髄キャッピング、歯髄の健康、歯科医師、歯内療法、歯髄診断、可逆性歯髄炎、治療方針の決定

Conclusions: The null hypothesis tested is rejected. The evidence-based more conservative approach on the management of DCLs is not being translated to clinical dentistry. Root canal treatment is being indicated in cases of DCLs in which the diagnosis is reversible pulpitis. Likewise, it can be concluded that non-conservative management of DCLs, with endodontic overtreatment, could be occurring. Deep caries lesions, dental pulp capping, dental pulp health, dentists, endodontic therapy, pulpal diagnosis, reversible pulpitis, treatment decisions.