あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Int J Lang Commun Disord.2019 01;54(1):123-142. doi: 10.1111/1460-6984.12437.Epub 2018-11-26.

ジャーゴン失語症における音韻療法のメカニズムを読み解く

Deciphering the mechanisms of phonological therapy in jargon aphasia.

  • Arpita Bose
  • Fiona Höbler
  • Douglas Saddy
PMID: 30474174 DOI: 10.1111/1460-6984.12437.

抄録

背景:

重度の造語障害は、専門用語失語症患者の治療が最も困難な臨床症状の一つであり続けている。臨床的には、なぜ治療後にジャーゴン失語症の患者が改善する場合とそうでない場合があるのかを明らかにすることが重要である。本研究では、重度の新語性ジャーゴン失語症を有するAMを対象とした治療研究を報告し、過去の症例との比較を行い、ジャーゴン失語症の理論的・臨床的理解に役立てることを目的としている。

BACKGROUND: Severe word production difficulties remain one of the most challenging clinical symptoms to treat in individuals with jargon aphasia. Clinically, it is important to determine why some individuals with jargon aphasia improve following therapy when others do not. We report a therapy study with AM, an individual with severe neologistic jargon aphasia, and provide a subsequent comparison with previous cases, with the purpose of informing both our theoretical and clinical understanding of jargon aphasia.

AIMS:

AMの単語生産障害の軌跡を調査し、音韻論的手がかり療法である音韻成分分析(PCA)療法の単語に対する命名反応の再学習と一般化に対する有効性を明らかにすることを目的とした。さらに、AMの治療成績、言語学的プロフィール、治療/キューへの参加能力を、PCA療法に異なる反応を示した他の2人のジャーゴン失語症患者(P9とFF)の背景言語学的および治療データとレトロスペクティブに比較した。これは、ジャーゴン失語症に対する音韻療法の予後を示す可能性を探るために行われたものである。

AIMS: To investigate AM's locus of word production deficit and determine the effectiveness of phonological component analysis (PCA) therapy, a phonological cueing therapy, in the re-learning and generalization of naming responses for words. In addition, AM's performance in therapy, linguistic profile and ability to engage with therapy/cues were compared in a retrospective analysis with the background linguistic and therapy data of two other individuals with jargon aphasia (P9 and FF), who responded differentially to PCA. This was undertake to explore possible prognostic indicators of phonological therapy for jargon aphasia.

言語学的および神経心理学的テストを用いて、AMの単語生産欠損を同定した。PCA療法が命名反応の再学習と一般化に及ぼす影響を評価するために、行動を横断した単一被験者多重プローブ法を用いた。AM、P9、FFのレトロスペクティブ分析では、様々な言語課題におけるパフォーマンス、治療に従事する能力(すなわち、合図を生成して使用する能力)、合図の保持と維持の能力の違いと類似性を比較した。

METHODS & PROCEDURES: A battery of linguistic and neuropsychological tests was used to identify AM's word production deficit. A single-subject multiple probe design across behaviours was employed to evaluate the effects of PCA therapy on the re-learning and generalization of naming responses. In the retrospective analysis of AM, P9 and FF, we compared differences and similarities in performance on various linguistic tasks, the ability to engage in therapy (i.e., ability to generate and use the cues), as well as to retain and maintain cues.

意味論と音韻論のマッピングにおいて、AMの欠損の軌跡が同定された。PCAは治療期間中、3つの単語リストのうち2つの単語の命名を改善するのに有効であったが、これらの改善は維持されなかった。未処理の絵名への一般化は観察されなかった。遡及的分析から得られた知見は、音読能力、単語から音韻情報をセグメント化する能力、および提供された合図に積極的に関与することが、強力で長期的な効果を得るための前提条件である可能性が高いことを示しています。

OUTCOMES & RESULTS: AM's locus of deficit was identified in the mapping between semantics and phonology. PCA was found to be effective in improving naming in two of the three treated word lists during the treatment phase; however, these gains were not maintained. Generalization to untreated picture names was not observed. Findings from the retrospective analysis illustrated that oral reading skills, the ability to segment phonological information from words and active engagement with provided cues are likely prerequisites for obtaining robust and long-term gains.

我々は、音韻学的療法が少なくとも再学習段階でのネーミング能力の回復に有効であることを示したが、その維持と一般化には限界があった。この研究は、音韻学的療法が適切であるかどうか、また、専門用語失語症の患者がこの治療法に適しているかどうかを判断するために必要な考慮事項や評価を明らかにするのに役立つものである。

CONCLUSIONS & IMPLICATIONS: We demonstrated that phonological therapy could be beneficial for the remediation of naming abilities at least in the re-learning phase; however, maintenance and generalization of these gains were limited. This research helps to elucidate the considerations and evaluations necessary for the appropriateness of phonological therapy and candidacy of individuals with jargon aphasia for this treatment approach.

© 2018 The Authors International Journal of Language & Communication Disorders published by John Wiley & Sons Ltd on behalf of Royal College of Speech and Language Therapists.