日本語AIでPubMedを検索
南西アジアの初期エピパレオ石器時代人の口腔病理学的状態。意図的な歯牙切除の可能性が高い症例としてのOhalo II H2
Oral pathological conditions of an Early Epipaleolithic human from Southwest Asia: Ohalo II H2 as a probable case of intentional dental ablation.
PMID: 32485536 DOI: 10.1016/j.ijpp.2020.04.001.
抄録
目的:
南西アジア南西部に生息する初期出土石器時代のOhalo II H2の口腔病理学的状態を説明する。
OBJECTIVE: To describe the oral pathological conditions of Ohalo II H2, an Early Epipaleolithic human from southwest Asia.
材料:
オハローII H2の歯顎骨格と類似の年代・地理的文脈からの比較データ。
MATERIALS: The dentognathic skeleton of Ohalo II H2 and relevant comparative data from similar chronological and/or geographic contexts.
方法:
公表されているプロトコールに従って、口腔病理学的状態と咬合摩耗の総体観察とX線観察を行った。死亡前歯喪失の鑑別診断を行った。
METHODS: Gross and x-ray observations of oral pathological conditions and occlusal wear were made following published protocols. A differential diagnosis of antemortem tooth loss is provided.
結果:
オハロー2は右Mに2つのカリエス病変、左Mの歯髄露出、軽度から中等度の前歯槽骨喪失を認める。右Iは死後に喪失しており、左Mにはおそらく閉塞性があると思われます。
RESULTS: Ohalo 2 has two carious lesions on the right M, pulpal exposure of left M, and mild to moderate anterior alveolar bone loss. The right I was lost antemortem, and there is probably agenesis of the left M.
結論:
観察された病理学的状態は、後期上石器時代の採食者としては例外的なものではない。しかし、死亡前の右第一歯が欠損していることは、意図的な歯牙切除によるものであることが最も分かりやすく説明できる。
CONCLUSIONS: The pathological conditions noted are not exceptional for a Late Upper Paleolithic forager. However, the antemortem missing right I is most parsimoniously explained by intentional dental ablation.
意義:
オハロー2は、北アフリカと南西アジアの最古の例よりも数千年も前の、後期更新世後期の地中海沿岸世界で最も古い歯牙切除の例である可能性がある。また、Ohalo 2の歯牙切除パターンが後期のナトゥフィアン人と類似していることから、西南アジアのエピパレ石器時代における国際的な身体改造による社会的アイデンティティの具現化に関連した長期的な行動傾向の可能性をさらに示す証拠となる。
SIGNIFICANCE: Ohalo 2 could represent the oldest example of dental ablation from the Late Pleistocene circum-Mediterranean world - predating the earliest examples from both North Africa and southwest Asia by several thousand years. The similarity of the Ohalo 2 ablation pattern with later Natufians provides further evidence of potential long-term behavioral trends related to the embodiment of social identities through international body modification within the Epipaleolithic of southwest Asia.
制限事項:
ナトゥフィア紀以前(約23,000-14,500cal BP)の人類の化石の記録は比較的まばらで、エピパレオリス紀のナトゥフィア紀(約14,500-11,500cal BP)との比較は困難です。
LIMITATIONS: The pre-Natufian (∼23,000-14,500 cal BP) human fossil record is relatively sparse, making comparisons with the Natufian (∼14,500-11,500 cal BP) phases of the Epipaleolithic difficult.
更なる研究への提言:
他のナトゥフィアン以前の化石の口腔病理学的状態を記録することで、西南アジアのエピパレ石器時代の口腔の健康状態と社会的アイデンティティの時間的・空間的パターニングをより明確にすることができるだろう。
SUGGESTIONS FOR FURTHER RESEARCH: Documentation of oral pathological conditions for other pre-Natufian fossils would provide greater resolution of the temporospatial patterning of oral health and embodied social identities during the Epipaleolithic of southwest Asia.
Copyright © 2020 Elsevier Inc. All rights reserved.