あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Parasit Vectors.2020 Jun;13(1):302. 10.1186/s13071-020-04144-9. doi: 10.1186/s13071-020-04144-9.Epub 2020-06-11.

異なる診断法に基づくリンパ系フィラリア症微小フィラリア症有病率推定値の標準化:システマティックレビューとメタアナリシス

Standardisation of lymphatic filariasis microfilaraemia prevalence estimates based on different diagnostic methods: a systematic review and meta-analysis.

  • Natalie V S Vinkeles Melchers
  • Luc E Coffeng
  • Sake J de Vlas
  • Wilma A Stolk
PMID: 32527335 PMCID: PMC7288683. DOI: 10.1186/s13071-020-04144-9.

抄録

背景:

リンパ系フィラリア症(LF)感染症は、一般的に血液中のミクロフィラリア(MF)の寄生学的同定によって診断されます。歴史的に最も一般的に用いられてきたmfの計数法は、20μlの血液を用いた厚血塗抹法(TBS20)であるが、他にも様々な手法や血液量が適用されてきた。そのため、異なるLF調査データからのmf有病率の推定値を比較することは困難である。我々の目的は、微小フィラリア症(mf)有病率の推定値をTBS20を基準とした診断法に標準化することであった。

BACKGROUND: Lymphatic filariasis (LF) infection is generally diagnosed through parasitological identification of microfilariae (mf) in the blood. Although historically the most commonly used technique for counting mf is the thick blood smear based on 20 µl blood (TBS20), various other techniques and blood volumes have been applied. It is therefore a challenge to compare mf prevalence estimates from different LF-survey data. Our objective was to standardise microfilaraemia (mf) prevalence estimates to TBS20 as the reference diagnostic technique.

方法:

我々はまず、同じ研究集団について、TBS20を含む2つ以上の診断検査で測定されたmf有病率の比較データを報告している研究を特定するために、システマティックレビューを実施した。異なる診断技術に基づくmf有病率の関連性をメタ回帰モデルを用いてオッズ比(OR、TBS20血液を基準として)で定量化した。

METHODS: We first performed a systematic review to identify studies reporting on comparative mf prevalence data as measured by more than one diagnostic test, including TBS20, on the same study population. Associations between mf prevalences based on different diagnostic techniques were quantified in terms of odds ratios (OR, with TBS20 blood as reference), using a meta-regression model.

結果:

我々の検索戦略に一致する606件の論文を同定し、14件を解析に含めた。より感度の高い計数室法(50μl以上の血液)で測定したmf有病率のORは2.90(95%信頼区間(CI):1.60-5.28)であった。膜ろ過(血液1ml)の場合、ORは2.39(95% CI: 1.62-3.53)、ノット法は1.54(95% CI: 0.72-3.29)、40μl以上の血液中のTBSの場合、ORは1.37(95% CI: 0.81-2.30)であった。

RESULTS: We identified 606 articles matching our search strategy and included 14 in our analyses. The OR of the mf prevalences as measured by the more sensitive counting chamber technique (≥ 50 µl blood) was 2.90 (95% confidence interval (CI): 1.60-5.28). For membrane filtration (1 ml blood) the OR was 2.39 (95% CI: 1.62-3.53), Knott's technique it was 1.54 (95% CI: 0.72-3.29), and for TBS in ≥ 40 µl blood it was 1.37 (95% CI: 0.81-2.30).

結論:

我々は、異なる診断技術によって検出されたmf有病率推定値を、TBS20によって測定されたmf有病率推定値に標準化するための変換係数を提供した。これにより、メタアナリシスや地理的マッピングの取り組みにおいて、国や時間を超えてより多くのデータセットを使用し、比較することが容易になる。

CONCLUSIONS: We provided transformation factors to standardise mf prevalence estimates as detected by different diagnostic techniques to mf prevalence estimates as measured by TBS20. This will facilitate the use and comparison of more datasets in meta-analyses and geographic mapping initiatives across countries and over time.