あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Gynecol Obstet Hum Reprod.2020 Jun;:101834. S2468-7847(20)30178-1. doi: 10.1016/j.jogoh.2020.101834.Epub 2020-06-22.

生理前の子宮頸部膜破裂。Foleyカテーテルとジノプロストンの比較

Term prelabor rupture of membranes: Foley catheter versus dinoprostone as ripening agent.

  • Yoann Athiel
  • Simon Crequit
  • Marica Bongiorno
  • Stéphanie Sanyan
  • Bruno Renevier
PMID: 32585393 DOI: 10.1016/j.jogoh.2020.101834.

抄録

序論:

妊娠前膜破裂(TPROM)は、妊娠の約8%で発生します。この状態は定期的に陣痛誘発などの医学的介入を必要とします。TPROMの場合の子宮頸管破裂に関する実際のデータは、現在利用可能な手技のいずれも有利なものではありません。本研究は、TPROMにおける子宮頸管切開に対するダイノプロストンとFoleyカテーテルの比較を行った初めての研究である。

INTRODUCTION: Term prelabor rupture of membranes (TPROM) occurs in approximately 8 % of pregnancies. This condition regularly requires medical intervention such as induction of labor. The actual data concerning cervical ripening in case of TPROM does not favor any of the available techniques. This is the first study comparing dinoprostone versus Foley catheter for cervical ripening in TPROM.

材料と方法:

レトロスペクティブビフォーアフター研究を行った。妊娠37週(WG)以降にTPROMが確認され、子宮頸管の成熟を必要とするすべての患者を登録した。女性は、子宮頸部が好ましくない(Bishop ≤ 6)頭位の単胎であった場合に登録された。子宮手術の既往、多胎妊娠、経腟分娩の禁忌、自然陣痛、または好ましい子宮頸管(Bishop>6)を有する場合には、患者を除外した。第1期(2015年)の子宮頸管熟達のプロトコールでは、膣内投与(膣ジェルまたはペッサリー)によるジノプロストン(プロスタグランジンE2)の投与が行われた。第2期(2016~2017年)では、子宮頸部摘出のプロトコールにFoley catheter(FC)が関与した。主要転帰は帝王切開率であった。

MATERIALS AND METHODS: We conducted a retrospective before-after study. We enrolled all the patients with confirmed TPROM after 37 weeks of gestation (WG) who required cervical ripening. Women were included if they had a singleton fetus in cephalic presentation, with unfavorable cervix (Bishop ≤ 6). Patients were excluded if they had a previous uterine surgery, a multiple pregnancy, contraindication to vaginal delivery, spontaneous labor or favorable cervix (Bishop > 6). During the first period (2015), the protocol of cervical ripening involved dinoprostone (prostaglandins E2) by vaginal administration (vaginal gel or pessary). During the second period (2016-2017), the protocol of cervical ripening involved Foley catheter (FC). The primary outcome was the rate of cesarean section.

結果:

解析には、第1期131例(ダイノプロストン群)、第2期107例(フォーリーカテーテル群)の計238例を対象とした。分娩方法については、両群間に有意差はなかった(帝王切開:206%対13%、p=016)。耐性に関しては、産後出血、母体の産後発熱、子宮内膜症の発生率に差はなかった。新生児の転帰は両群間で同様であった。陣痛から分娩までの間隔は、ダイノプロストンの方が低かった(20,3時間対26,0時間、p = 0001)。平均陣痛時間も有意に異なっていた(ダイノプロストン群6,9時間 vs FC群8,7時間、p = 001)。

RESULTS: Two hundred and thirty-eight patients were included for the analysis: 131 in the first period (dinoprostone group) and 107 in the second period (foley catheter group). There was no significant difference between the two groups regarding the mode of delivery (cesarean section: 206 % vs 13 %, p = 016). Concerning tolerance, the were no difference in the rates of postpartum hemorrhage, maternal per-partum fever and endometrisis. Neonatal outcomes were similar between the two groups. The induction to delivery interval was lower with dinoprostone (20,3 h versus 26,0 h, p = 0001). The mean duration of labor was also significantly different (6,9 h for dinoprostone group versus 8,7 h for FC group, p = 001).

結論:

Foleyカテーテルを用いた37W G後にTPROMを行った場合の子宮頸管破裂は、分娩様式に関してはプロスタグランジンと同様の結果が得られる安全な手技であると思われる。

CONCLUSION: Cervical ripening in case of TPROM after 37 W G with Foley catheter seems to be a safe technique with similar outcomes to prostaglandins regarding the mode of delivery.

Copyright © 2020 Elsevier Masson SAS. All rights reserved.