日本語AIでPubMedを検索
ネフローレン結石の一次予防のための食事および生活様式因子:システマティックレビューおよびメタアナリシス
Dietary and lifestyle factors for primary prevention of nephrolithiasis: a systematic review and meta-analysis.
PMID: 32652950 PMCID: PMC7353736. DOI: 10.1186/s12882-020-01925-3.
抄録
背景:
ネフローゼリチア症の有病率の増加には、食事や生活習慣の要因が重要な役割を果たしている可能性がある。我々は、生活習慣因子とネロリチア症の発症との関連を検討し、定量化することを目的とし、ネロリチア症の一次予防のための生活習慣の変化を提案することを目的とした。
BACKGROUND: Dietary and lifestyle factors may play an important role in the increasing prevalence of nephrolithiasis. We aimed to review and quantify the associations between lifestyle factors and incident nephrolithiasis and suggest lifestyle changes for the primary prevention of nephrolithiasis.
方法:
PubMed、EMBASE、Cochrane Libraryを2019年5月までに検索し、改変可能な生活習慣因子と成人のネフローリチア症のリスクを評価した観察研究と無作為化比較試験(RCT)を対象とした。プールされた相対リスク(RR)と95%信頼区間(CI)をランダム効果モデルを用いて計算した。異質性を評価するためにI統計量を用いた。サブグループ分析、感度分析、メタ回帰も可能な限り実施した。
METHODS: PubMed, EMBASE, and Cochrane Library were searched up to May 2019, for observational studies and randomized controlled trials (RCTs) that assessed modifiable lifestyle factors and risk of nephrolithiasis in adults. Pooled relative risks (RRs) and 95% confidence intervals (CIs) were computed using a random effects model. The I statistic was employed to evaluate heterogeneity. Subgroup analysis, sensitivity analysis and meta-regression were also conducted whenever possible.
結果:
1,322,133人の参加者と21,030例の合計50件の関連論文が同定された。結石発生の顕著な危険因子は、体格指数(1.39、1.27-1.52)、食事性ナトリウム(1.38、1.21-1.56)、果糖、肉類、動物性タンパク質、およびソーダであった。一方、保護因子としては、水分摂取量(0.55、0.51~0.60)、高血圧を止めるための食事療法(DASH)スタイルの食事(0.69、0.64~0.75)、アルコール(0.69、0.56~0.85)、水、コーヒー、紅茶、野菜、果物、食物繊維、食物カルシウム(0.83、0.76~0.90)、カリウムが挙げられた。ビタミンD(1.22、1.01-1.49)およびカルシウム(1.16、1.00-1.35)の単独補給は、観察研究のメタアナリシスでは結石のリスクを増加させたが、RCTでは併用補給は有意なリスクを与えなかった。
RESULTS: Fifty relevant articles with 1,322,133 participants and 21,030 cases in total were identified. Prominent risk factors for incident stones were body mass index (1.39,1.27-1.52), dietary sodium (1.38, 1.21-1.56), fructose, meat, animal protein, and soda. In contrast, protective factors included fluid intake (0.55, 0.51-0.60), a Dietary Approaches to Stop Hypertension (DASH) style diet (0.69, 0.64-0.75), alcohol (0.69, 0.56-0.85), water, coffee, tea, vegetables, fruits, dietary fiber, dietary calcium (0.83, 0.76-0.90), and potassium. Vitamin D (1.22, 1.01-1.49) and calcium (1.16, 1.00-1.35) supplementation alone increased the risk of stones in meta-analyses of observational studies, but not in RCTs, where the cosupplementation conferred significant risk.
結論:
いくつかの修飾因子、特に水分摂取量、食事パターン、肥満がネフローレン結石症と有意に関連していた。結石予防のための食事パターンの費用対効果を調査するためには、長期的なRCTが必要である。ネフローレン性結石に対するビタミンDおよびカルシウム補給の独立した効果と複合的な効果については、さらなる解明が必要である。
CONCLUSIONS: Several modifiable factors, notably fluid intake, dietary patterns, and obesity, were significantly associated with nephrolithiasis. Long-term RCTs are required to investigate the cost-effectiveness of dietary patterns for stone prevention. The independent and combined effects of vitamin D and calcium supplementation on nephrolithiasis need further elucidation.