日本語AIでPubMedを検索
精神科患者と学生のコントロールにおけるスマートフォンベースの生態学的瞬間評価(EMA)。現実世界の実現可能性研究
Smartphone-based ecological momentary assessment (EMA) in psychiatric patients and student controls: A real-world feasibility study.
PMID: 32664009 DOI: 10.1016/j.jad.2020.05.067.
抄録
背景:
スマートフォンを用いた生態学的瞬間評価(EMA)は、精神保健研究のための有望な方法論である。本研究の目的は、精神科外来患者と学生コントロールにおけるスマートフォンベースの能動的および受動的EMAの実現可能性を決定することである。
BACKGROUND: Smartphone-based ecological momentary assessment (EMA) is a promising methodology for mental health research. The objective of this study is to determine the feasibility of smartphone-based active and passive EMA in psychiatric outpatients and student controls.
方法:
行動の能動的・受動的モニタリングのために、MEmindとeBの2つのスマートフォンアプリケーションが開発された。これらのアプリケーションは、自殺念慮や行動(STB)の既往歴のある精神科患者、STBの既往歴のない精神科患者、および学生の対照者を対象に試験が行われた。主なアウトカムは実現可能性であり、採用、定着、EMA遵守への反応として測定された。副次的転帰はスマートフォンの使用パターンであった。
METHODS: Two smartphone applications -MEmind and eB- were developed for behavioral active and passive monitoring. The applications were tested in psychiatric patients with a history of suicidal thoughts and/or behaviors (STB), psychiatric patients without a history of STB, and student controls. Main outcome was feasibility, measured as response to recruitment, retention, and EMA compliance. Secondary outcomes were patterns of smartphone usage.
結果:
回答率は、STBの既往歴のある患者で87.3%、STBの既往歴のない患者で85.1%、学生対照群で75.0%であった。457人の参加者がMEmindアプリをインストールした(STBの既往歴のある120人の患者、対照者337人)、1,708人がeBアプリをインストールした(STBの既往歴のある139人の患者、STBの既往歴のない1,224人の患者、対照者346人)。MEmindアプリでは、参加者の追跡調査期間は中央値49.5日で、結果として22,622人分の日数となった。eBアプリでは、参加者の追跡調査期間は中央値48.9日で、83,521人日であった。EMAの遵守率は、自殺傾向のある患者では65.00%、学生対照群では75.21%であった。フォローアップ終了時には、参加者の60%以上が研究に参加したままであった。
RESULTS: Response rate was 87.3% in patients with a history of STB, 85.1% in patients without a history of STB, and 75.0% in student controls. 457 participants installed the MEmind app (120 patients with a history of STB and 337 controls) and 1,708 installed the eB app (139 patients with a history of STB, 1,224 patients with no history of STB and 346 controls). For the MEmind app, participants were followed-up for a median of 49.5, resulting in 22,622 person-days. For the eB application, participants were followed-up for a median of 48.9 days, resulting in 83,521 person-days. EMA compliance rate was 65.00% in suicidal patients and 75.21% in student controls. At the end of the follow-up, over 60% of participants remained in the study.
制限事項:
症例と対照群は年齢と性別では一致しなかった。症例は適切な精神薬理学的治療を受けていて予約に出席している患者であり、臨床コンプライアンスが過大評価される可能性がありました。
LIMITATIONS: Cases and controls were not matched by age and sex. Cases were patients who were receiving adequate psychopharmacological treatment and attending their appointments, which may result in an overstatement of clinical compliance.
結論:
スマートフォンベースのアクティブおよびパッシブモニタリングは、現実世界の設定で精神科患者において実現可能な方法である。フレンドリーなインターフェースと直接役立つ機能を備えたアプリケーションの開発は、インセンティブを使用せずにエンゲージメントを高めるのに役立ちます。MEmindとeBアプリケーションは、精神疾患の管理に貢献する可能性のある有望な臨床ツールである。近い将来、これらのアプリケーションは臨床現場でのリスクモニタリング装置として機能する可能性がある。
CONCLUSIONS: Smartphone-based active and passive monitoring are feasible methods in psychiatric patients in real-world settings. The development of applications with friendly interfaces and directly useful features can help increase engagement without using incentives. The MEmind and eB applications are promising clinical tools that could contribute to the management of mental disorders. In the near future, these applications could serve as risk monitoring devices in the clinical practice.
Copyright © 2020 Elsevier B.V. All rights reserved.