あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Epidemiol Community Health.2020 Jul;jech-2020-214058. doi: 10.1136/jech-2020-214058.Epub 2020-07-14.

1世紀にわたる台湾の自殺における性差:1905年~1940年と1959年~2012年の時間的傾向を分析した

Gender difference in suicide in Taiwan over a century: a time trend analysis in 1905-1940 and 1959-2012.

  • Yi-Han Chang
  • David Gunnell
  • Chia-Yueh Hsu
  • Shu-Sen Chang
  • Andrew Tai-Ann Cheng
PMID: 32665369 DOI: 10.1136/jech-2020-214058.

抄録

背景:

自殺率は世界的に見ても男女比は大きく異なっているが、多くの国では男性の方が女性よりも自殺率が高い。本研究では、日本統治時代(1905-1940年)と戦後(1959-2012年)の台湾における自殺率の長期的な傾向と男女比を年齢、方法、経済的要因と関連させて調査した。

BACKGROUND: Suicide rates are higher in men than in women in most countries, although the gender ratios vary markedly worldwide. We investigated long-term trends in suicide rates and the male-to-female ratios in relation to age, method and economic factors in Taiwan during the Japanese colonial (1905-1940) and postwar (1959-2012) periods.

方法:

自殺データは台湾総督府統計報告書(1905-1940年)、人口動態統計(1959-1970年)および死因死亡率データファイル(1971-2012年)を使用した。男女別の年間年齢標準化自殺率、年齢別・方法別自殺率、および男女比を算出し、グラフ化して検討した。経済指標の傾向、自殺と自殺男女比の関連をPrais-Winsten回帰を用いて調査した。

METHODS: Suicide data were from the Statistical Reports of Taiwan Governor's Office (1905-1940), Vital Statistics (1959-1970) and cause-of-death mortality data files (1971-2012). Annual age-standardised and age-specific/method-specific suicide rates by gender and the gender ratios were calculated and examined graphically. The associations between trends in economic indicators, suicide and suicide gender ratio were investigated using Prais-Winsten regression.

結果:

男女比は1900年代には1を下回っていたが、2000年には2前後まで上昇した。この逆転は、1905年から1940年にかけて男性の自殺が増加したことと相まって、若い女性の自殺率が著しく低下したことが主な原因である。男女比は1980年代以降に再び増加した。1970年代から1980年代にかけては、毒殺が最も一般的な方法であったが、その後その使用は減少し、比例して男性よりも女性の方が多くなった。2000年代にはガスによる自殺が顕著に増加し、自殺全体の増加と男女比の上昇に寄与した。1959年から2012年にかけて、失業率は女性の自殺よりも男性の自殺との関連性が強かった。失業率と一人当たりの国内総生産(GDP)は自殺の男女比と正の相関があった。

RESULTS: The male-to-female suicide rate ratio increased from below 1 in the 1900s to around 2 by 2000; the reversal was mainly due to a marked reduction in suicide rates in young women coupled with a rise in male suicide between 1905 and 1940. The gender ratio increased again from the 1980s onwards. Poisoning was the most common method in the 1970s-1980s, but its use decreased afterwards, more in women than in men proportionally. The use of gassing for suicide increased markedly in the 2000s and contributed to the rises in overall suicide and the gender ratio. Unemployment rates were more strongly associated with male suicide than female suicide in 1959-2012. Unemployment rates and gross domestic product per capita were positively associated with suicide gender ratios.

結論:

自殺における性差は過去100年の間に台湾で顕著に変化しており、このような変化は文化的、社会経済的、方法特有の要因と関連している可能性がある。

CONCLUSIONS: Gender differences in suicide changed remarkably in Taiwan over the past century; such change may be related to cultural, socioeconomic and method-specific factors.

© Author(s) (or their employer(s)) 2020. No commercial re-use. See rights and permissions. Published by BMJ.