日本語AIでPubMedを検索
安定型冠動脈疾患における経皮的介入の現状.
The State of Percutaneous Intervention in Stable Coronary Artery Disease.
PMID: 32671483 DOI: 10.1007/s11883-020-00859-3.
抄録
レビューの目的:
本レビューでは、安定型虚血性心疾患(SIHD)におけるPCIの役割について臨床的な意思決定を行うために、最適治療(OMT)と比較した経皮的冠動脈インターベンション(PCI)の臨床試験を検討している。
PURPOSE OF REVIEW: This review examines trials of percutaneous coronary intervention (PCI) compared with optimal medical therapy (OMT) in order to inform clinical decision-making regarding the role of PCI in stable ischemic heart disease (SIHD).
最近の発見:
近年発表されたいくつかの大規模無作為化比較試験では,症候性SIHDの初期治療としてOMTを行うべきであるが,OMTにもかかわらず症候性が継続している患者にはPCIの役割があることが示唆されている。さらに、フラクショナルフローリザーブ(FFR)と瞬時無輸液比(iFR)の技術を使用することは、生理学的に有意な病変を識別するのに役立つ可能性があり、SIHDにおけるPCIからの利益を最大化するのに役立つ可能性がある。最近の臨床試験では,症候性SIHDの治療にPCIを行ってもOMTと比較して死亡率は低下しないが,狭心症状は効果的に緩和されることが示されている。しかし、OMTはSIHDの第一選択療法であり続けているが、著しく過小評価されている。
RECENT FINDINGS: Several large, randomized, controlled trials published in recent years suggest that OMT should be the initial treatment strategy for symptomatic SIHD, but there is a role for PCI in patients who continue to be symptomatic despite OMT. Additionally, using fractional flow reserve (FFR) and instantaneous wave-free ratio (iFR) techniques may help to identify physiologically significant lesions and may be useful in maximizing the benefit from PCI in SIHD. Recent trials demonstrate PCI for the treatment of symptomatic SIHD does not reduce mortality compared with OMT but effectively relieves anginal symptoms. However, OMT continues to be the first-line therapy for SIHD but is significantly underutilized.