日本語AIでPubMedを検索
今月のレッスン。高カルシウム血症を引き起こす市販の制酸剤。カルシウム・アルカリ症候群の出現
Lessons of the month: Over-the-counter antacids causing hypercalcaemia: The emergence of calcium-alkali syndrome.
PMID: 32675162 DOI: 10.7861/clinmed.2020-0208.
抄録
スーパーマーケットのアウトレットで販売されている炭酸カルシウム系制酸剤を長期間摂取したことにより、重度の高カルシウム血症、スタグホルン結石形成、腎障害が認められた女性の症例を紹介します。摂取量は毎日約1,800mgの元素カルシウムと報告されているが、これは1日の元素カルシウムの推奨摂取量のわずかな増加に過ぎない。さらに、彼女は処方された降圧剤を同時に服用しており、これが高カルシウム血症とその後の腎石灰化を悪化させた可能性がある。カルシウム-アルカリ症候群は十分に文書化されているが、高カルシウム血症の主な原因として臨床医によって見落とされることがある。このことは、炭酸カルシウム製品が、骨粗鬆症予防だけでなく、ディスペプシア管理のための市販薬として購入されるケースが増えていることから、特に重要である。したがって、使用時間の制限、潜在的な薬物相互作用、および石灰化のリスクに関する明示的な製品表示が推奨される。
We present the case of a woman who was found to have severe hypercalcaemia, staghorn calculus formation and renal impairment from the long-standing ingestion of calcium carbonate antacids from a supermarket outlet. The dosage was reported to be approximately 1,800 mg of elemental calcium each day which would constitute only a marginal increase on the recommended intake for daily elemental calcium. Furthermore, she was concomitantly taking a prescribed anti-hypertensive medication that may have exacerbated the hypercalcaemia and subsequent renal calcification. While calcium-alkali syndrome is well documented, it can be overlooked by clinicians as the predominant cause of hypercalcaemia, especially if a thorough drug history is not actively sought. This is particularly important as calcium carbonate products are increasingly being purchased as over-the-counter remedies for dyspepsia management as well as osteoporosis prevention. Explicit product labelling regarding limiting duration usage, potential drug interactions and risk of calcification is therefore recommended.
© Royal College of Physicians 2020. All rights reserved.