日本語AIでPubMedを検索
非都市部の薬物注入者における日常的な薬物使用と危害軽減サービス利用の生態学的瞬間評価。同時並行混合方法による実現可能性調査
Ecological momentary assessment of daily drug use and harm reduction service utilization among people who inject drugs in non-urban areas: A concurrent mixed-method feasibility study.
PMID: 32679521 DOI: 10.1016/j.drugalcdep.2020.108167.
抄録
背景:
生態学的瞬間評価(EMA)はデータの精度を向上させることができ、薬物を注射する人(PWID)における薬物使用と害の軽減サービス利用のリアルタイムの共起を理解するのに有用である;しかしながら、この集団におけるEMAの実行可能性と受容可能性は不明である。
BACKGROUND: Ecological momentary assessments (EMA) can improve data accuracy and be useful for understanding the real-time co-occurrence of drug use and harm reduction service utilization among people who inject drugs (PWID); however, feasibility and acceptability of EMA in this population is unknown.
方法:
我々は、1)EMAの実現可能性と受容性を評価し、2)薬物使用と害の軽減サービス利用の間の日レベルの相関関係を調べるために、マサチューセッツ州およびロードアイランド州の州都以外の市や町のPWIDを対象に質的面接(n = 45)およびEMA調査(n = 38)を実施した。
METHODS: We conducted qualitative interviews (n = 45) and EMA surveys (n = 38) with PWID in cities and towns outside of Massachusetts' and Rhode Island's capital cities to 1) assess EMA feasibility and acceptability and 2) examine day-level correlations between drug use and harm reduction service utilization.
結果:
質的および量的データは、14日間のEMA調査が実行可能であり、受け入れ可能であることを実証した。インタビューでは、一貫したEMA参加の課題として、住宅の不安定性と関連する携帯電話アクセスの混乱が確認されました。14日間のEMA調査では、EMAの完了率が高かった(平均=10.1日、SD=5.3)。高い完了度は、高学歴(p = 0.005)、SMSテキスト(対電子メール、p = 0.017)でEMAを受信していること、過去1カ月にクラックを注入していないこと(p = 0.026)と関連していた。回答した人(n = 29)のうち、100%が今後同様の研究に参加する意思があると報告した。害の軽減サービスの過去24時間の利用は、過去24時間の注射薬使用(p = 0.013)と正の相関があったが、過去24時間の注射器の共有(p = 0.197)はなかった。
RESULTS: Qualitative and quantitative data demonstrated that a 14-day EMA study was both feasible and acceptable. Interviews identified housing instability and related disruptions in cellphone access as challenges to consistent EMA participation. In the 14-day EMA study, EMA completion was high (mean = 10.1 days,SD = 5.3). High completion was associated with higher education (p = 0.005), receiving EMA via SMS text (vs. email, p = 0.017), and not having injected crack in the past month (p = 0.026). Of those who responded (n = 29), 100 % reported willingness to participate in a similar future study. Past 24 -h use of harm reduction services was positively associated with past 24 -h injection drug use (p = 0.013), but not past 24 -h syringe sharing (p = 0.197).
結論:
所見は、PWIDの日常的な経験を理解するためのEMAの受容性、実現可能性、および潜在的な有用性を支持しています。今後の研究では、EMAの参加を最大化するための構造的障壁を克服するための戦略を探り、注射の習慣、注射器の共有、および害の軽減サービスの利用が、より大きく多様なPWIDのサンプルにおける健康リスクにどのように影響するかを評価すべきである。
CONCLUSION: Findings support the acceptability, feasibility, and potential utility of EMA for understanding daily experiences of PWID. Future studies should explore strategies to overcome structural barriers to maximize EMA participation, and assess how injection practices, syringe sharing, and use of harm reduction services interact to impact health risks in larger and diverse samples of PWID.
Copyright © 2020 Elsevier B.V. All rights reserved.