あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Int J Oral Maxillofac Implants.2020 Nov/Dec;35(6):1195-1202.

歯科インプラントの接合部および表面が限界骨量に及ぼす影響:7~19年にわたるレトロスペクティブ研究

Influence of Connections and Surfaces of Dental Implants on Marginal Bone Loss: A Retrospective Study Over 7 to 19 Years.

PMID: 33270060

抄録

目的:

このレトロスペクティブな研究は、接続部と表面のタイプによって、歯科インプラントの長期的な成果を比較したものである。

PURPOSE: This retrospective study compared the long-term outcomes of dental implants according to type of connection and surface.

材料と方法:

マルチユニットレストレーションは,旋盤加工された表面を持つ外部接続部,陽極酸化された表面を持つ外部接続部,フッ化物修飾された表面を持つ内部接続部に分類された。インプラント埋入後7年以上経過した患者を研究対象とした。累積インプラント生存率と辺縁骨量は、歯科診療記録とX線写真を確認して算出した。限界骨量の分析には、最後のフォローアップ訪問時まで生存していたインプラントのみが含まれた。統計分析は、グループ間の差を検出するために、0.05の有意水準で行った。

MATERIALS AND METHODS: Multiunit restorations were classified as follows: an external connection with a turned surface, an external connection with an anodized surface, or an internal connection with a fluoride-modified surface. Patients who were followed up for longer than 7 years after implant loading were included in the study. Cumulative implant survival rates and the amounts of marginal bone loss were calculated by reviewing dental records and radiographs. Only implants that survived until the last follow-up visit were included in the analysis of marginal bone loss. Statistical analyses were performed to detect between-group differences at the significance level of .05.

結果:

69人の患者に261本の骨レベルのインプラントが装着された。平均フォローアップ期間は、外面旋削群で15.2年、外面アルマイト群で10.6年、内面フッ化物修正群で9.9年であった。8本のインプラントが失敗したにもかかわらず、累積生存率にはグループ間の有意差はなかった(P = 0.439)。最終フォローアップ時の限界骨量の平均値(SD)は、外面ターン、外面アルマイト、内面フッ素加工の各群で、それぞれ0.47mm(0.67)、0.87mm(1.07)、0.23mm(0.58)であった。フォローアップ期間を調整したところ,外付けターン群は外付けアノダイズ群よりも,また内部フッ化物改質群は外付けアノダイズ群よりも,限界骨量が有意に少なかった(P < 0.001).限界骨量については,外面研磨した群と内面フッ素加工した群の間に有意な差は認められなかった(P = 0.44)。

RESULTS: Sixty-nine patients with 261 bone-level implants were included. The average follow-up duration was 15.2 years in the external turned group, 10.6 years in the external anodized group, and 9.9 years in the internal fluoride-modified group. There was no significant between-group difference in the cumulative survival rate (P = .439) despite eight implant failures (six in the external turned group and two in the internal fluoride-modified group). The mean (SD) marginal bone loss values at the last follow-up were 0.47 mm (0.67), 0.87 mm (1.07), and 0.23 mm (0.58) in the external turned, external anodized, and internal fluoride-modified groups, respectively. After adjusting for follow-up duration, there was significantly less marginal bone loss in the external turned group than in the external anodized group (P < .001) and in the internal fluoride-modified group than in the external anodized group (P < .001). No significant difference in marginal bone loss was found between the external turned and internal fluoride-modified groups (P = .44).

結論:

インプラントとアバットメントの連結構造は、インプラント周囲の辺縁骨のレベルを維持するための重要な貢献者である。また、インプラント表面の特性は、辺縁骨の吸収のもう一つの要因となる。

CONCLUSION: The implant-abutment connection structure is an important contributor to the maintenance of the level of marginal bone surrounding the implant. Implant surface characteristics are another contributor to marginal bone resorption.