日本語AIでPubMedを検索
歯周病による骨欠損を伴う歯槽骨収容部における歯の位置の臨床的分類について
Clinical classification of tooth position in the alveolar bone housing with periodontal defects.
PMID: 33854740
抄録
歯周病による骨欠損を有する歯槽骨収容部における歯の位置について、頬舌方向の歯槽骨の幅を示す新たな分類を提案した。この分類は、再生過程の進行と再生手術後に損なわれた歯の予後に影響する要因の観点から、歯槽骨収容部における歯の位置の重要性を明らかにするものである。歯の位置は、(i)歯全体が既存の歯槽骨収容部の中心に位置するもの(グレードI)、(ii)歯の一部が既存の歯槽骨収容部の外に露出するもの(グレードII)の2つのグループに分けられた。グレードIIは、臨床現場で遭遇する状況に応じて、さらに2つのサブグループに分けられる。以下のサブクラスが提案される:サブグループAは、歯槽骨ハウジングが歯より広い場合、サブグループBは、歯槽骨ハウジングが歯より狭い場合です。これらのサブグループは、頬舌方向における歯の大きさと歯槽骨の寸法の不一致を表しています。この分類は、歯周病欠損を有する歯槽骨収容部における歯の位置のタイプごとに、正しい再生治療を計画するのに有用であると考えられる。
A new classification of tooth position in the alveolar bone housing, which indicates the width of alveolar bone for buccolingual direction, with bone defects caused by periodontal disease is proposed. This classification highlights the importance of tooth position in the alveolar bone housing in terms of the progression of the regenerative process and the factors that may affect the prognosis of compromised teeth after regenerative surgery. Tooth positions were divided into two groups: (i) The whole tooth is centrally positioned in the existing alveolar bone housing (Grade I) and (ii) A part of the tooth is exposed out of the existing alveolar bone housing (Grade II). Grade II is further divided into two subgroups according to situations encountered in clinical practice. The following subclasses are suggested: Subgroup A, where the alveolar bone housing is broader than the tooth, and Subgroup B, where the alveolar bone housing is narrower than the tooth. These subgroups represent a discrepancy between tooth size and alveolar bone dimensions in the buccolingual orientation. This classification could be useful for planning the correct regenerative treatment for each type of the tooth position in the alveolar bone housing with periodontal defects.