日本語AIでPubMedを検索
歯原性副鼻腔炎の集学的診断と治療に関する10年間の経験
Ten-year experience with multidisciplinary diagnosis and treatment of odontogenic sinusitis.
PMID: 34470684
抄録
背景:
歯原性副鼻腔炎は過小診断されやすい疾患であり、従来の副鼻腔炎治療の失敗の原因のひとつである。残念なことに、最良の管理プロトコルに関するコンセンサスは今のところ得られていない。このレトロスペクティブ研究は、誤診を減らし、治療成績を改善できる実践的な管理プロトコルを提案することを目的とした。
BACKGROUND: Odontogenic sinusitis is an underdiagnosed entity and is one cause of failure of conventional treatments of sinusitis. Unfortunately, there is no consensus so far on the best management protocol. This retrospective study aimed to suggest a practical management protocol that can reduce misdiagnosis and improve treatment outcomes.
方法:
本研究では、10年間(2010~2019年)に診断・治療を受けた歯原性副鼻腔炎が確認された患者74名を対象とした。患者データを記録し、分析した。
METHODS: The study included 74 patients with confirmed odontogenic sinusitis who were diagnosed and treated over 10 years (2010-2019). The patient data were recorded and analysed.
結果:
歯の痛みは31.1%の患者でのみ報告された。56人の患者(75.7%)が過去1年間に歯科治療を受けていたが、報告したのは13人(23.1%)のみであった。24人(32.4%)の患者では、最初のCT評価で歯科病理が見逃されていた。41人(55.4%)の患者が歯科処置と抗生物質による治療に成功した。14人の患者は、歯科処置に加えて機能的内視鏡副鼻腔手術を必要とした。
RESULTS: Dental pain was reported in only 31.1 per cent of patients. Fifty-six patients (75.7 per cent) had received dental treatment during the last year, but only 13 (23.1 per cent) reported it. Dental pathology was missed on initial computed tomography evaluation in 24 patients (32.4 per cent). Forty-one patients (55.4 per cent) were successfully treated by dental procedures and antibiotics. Fourteen patients needed functional endoscopic sinus surgery in addition to dental procedures.
結論:
歯原性副鼻腔炎の治療を成功させるには、鼻科医、放射線科医、歯科医が良好なコミュニケーションをとる必要がある。歯科治療は、特に指示がない限り、治療プロトコールの論理的な最初のステップであるべきである。
CONCLUSION: Successful management of odontogenic sinusitis requires good communication between rhinologists, radiologists and dentists. Dental treatment should be the logical first step in the treatment protocol, unless otherwise indicated.