あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Int J Environ Res Public Health.2022 Aug;19(16).

コーンビームCTによるヒト上顎第一大臼歯の歯根解剖学と管路形状の評価.A Systematic Review

Evaluation of Root Anatomy and Canal Configuration of Human Permanent Maxillary First Molar Using Cone-Beam Computed Tomography: A Systematic Review.

PMID: 36011794

抄録

本稿の目的は、コーンビームCT(CBCT)を用いたヒト上顎永久歯第一大臼歯の根管配置(RCC)と第二中頬管(MB)の発生頻度に関する文献をレビューすることである。PubMedline、Embase、Scopus、Cochrane Libraryなどのオンライン電子データベースを、言語制限なく、入手可能な最も古い日付から2022年6月12日まで、適切なキーワードで検索した。中頬骨根では、I型が最も多く(33.29%)、次いでII型、IV型(それぞれ27.18%、26.36%)であった。さらに、上顎第一大臼歯の68.2%は第二MB管を有していた。遠心頬側根と口蓋根のいずれにおいても、I型が最も多く、それぞれ99.08%と97.83%の発生率であった。他のタイプはすべて頻度が低かった。I型RCCは上顎第一大臼歯のすべての歯根で最も頻度が高い。したがって、MB根のバイオメカニクス的準備の際には注意が必要である。

The aim of this paper is to review the literature on root canal configuration (RCC) and the frequency of occurrence of a second mesiobuccal canal (MB) in human permanent maxillary first molars where cone-beam computed tomography (CBCT) is used. Online electronic databases such as PubMed-Medline, Embase, Scopus and Cochrane Library were searched using appropriate keywords from the earliest available date until 12th June 2022, without restriction on language. In the mesiobuccal root, type I was the most frequent (33.29%), followed by types II and IV (27.18% and 26.36%, respectively). Moreover, 68.2% of maxillary first molars had a second MB canal. For both the distobuccal and palatal roots, type I was the most prevalent, with 99.08% and 97.83% occurrence, respectively. All other types were infrequent. Type I RCC is most frequent in all the roots of the maxillary first molars. Hence, care must be taken during biomechanical preparation of the MB roots.