日本語AIでPubMedを検索
デジタル総義歯の作製には、どのような臨床手順と検査手順を用いるべきか?システマティック・レビュー
Which clinical and laboratory procedures should be used to fabricate digital complete dentures? A systematic review.
PMID: 37689573
抄録
問題提起:
デジタル総義歯作製のためのデジタルワークフローには、さまざまな臨床的および臨床検査的手順があるが、その結果や関連する合併症は現在のところ不明である。
STATEMENT OF PROBLEM: Digital workflows for digital complete denture fabrication have a variety of clinical and laboratory procedures, but their outcomes and associated complications are currently unknown.
目的:
このシステマティックレビューの目的は、デジタル総義歯の臨床的および臨床検査的手順、その結果、および関連する合併症を評価することである。
PURPOSE: The purpose of this systematic review was to evaluate the clinical and laboratory procedures for digital complete dentures, their outcomes, and associated complications.
材料と方法:
2000年1月から2022年9月までに発表された研究について、PubMed/Medline、Embase、Web of Scienceで電子文献検索を行い、2名の独立した査読者がスクリーニングを行った。デジタル総義歯の術式、材料、治療結果、合併症に関する情報を抽出した。
MATERIAL AND METHODS: Electronic literature searches were conducted on PubMed/Medline, Embase, and Web of Science for studies published from January 2000 to September 2022 and screened by 2 independent reviewers. Information on digital complete denture procedures, materials, their outcomes, and associated complications was extracted.
結果:
スクリーニングされた266件の研究のうち、39件の研究が含まれた。26の研究が最終的な総義歯を評価したのに対し、7つの研究は義歯床を評価し、2つの研究はトライアルデンチャーを評価し、4つの研究はデジタル画像のみを評価した。24の研究はボーダーモールド印象法を使用し、3つの研究はフェイスボーレコードを使用し、7つの研究はゴシックアーチトレースを使用した。試適を行った研究は13件のみであった。21の研究ではミリングが、17の研究では3Dプリンティングが義歯製作に使用された。ある研究では、ボーダーモールド印象から作製した上顎義歯床の維持力(14.5~16.1N)は、口腔内スキャンから作製した義歯床の維持力(6.2~6.6N)よりも統計的に高かったと報告しています。デジタル総義歯装着者の最大咬合力は、さまざまな製作手順で同程度であった。従来のワークフローと比較した場合、デジタル総義歯の臨床所要時間は統計的に短く、205~233分短縮された。最大37.5%の参加者が保定力低下を報告し、最大31.3%が義歯の作り直しを必要とした。一般的に、1回以上の追加来院と1~4回の予定外の経過観察が必要であった。患者満足度と口腔健康関連QOLの結果は、従来の総義歯、ミルド義歯、3Dプリント総義歯の間で同様であった。
RESULTS: Of 266 screened studies, 39 studies were included. While 26 assessed definitive complete dentures, 7 studies assessed denture bases, 2 assessed trial dentures, and 4 assessed the digital images only. Twenty-four studies used border molded impression technique, 3 studies used a facebow record, and 7 studies used gothic arch tracing. Only 13 studies performed trial denture placement. Twenty-one studies used milling, and 17 studies used 3D printing for denture fabrication. One study reported that the retention of maxillary denture bases fabricated from a border-molded impression (14.5 to 16.1 N) was statistically higher than the retention of those fabricated from intraoral scanning (6.2 to 6.6 N). The maximum occlusal force of digital complete denture wearers was similar across different fabrication procedures. When compared with the conventional workflow, digital complete dentures required statistically shorter clinical time with 205 to 233 minutes saved. Up to 37.5% of participants reported loss of retention and up to 31.3% required a denture remake. In general, ≥1 extra visit and 1 to 4 unscheduled follow-up visits were needed. The outcomes for patient satisfaction and oral health-related quality of life were similar between conventional, milled, and 3D-printed complete dentures.
結論:
最終的なデジタル総義歯の製作を最適化するために、試適を行うことが推奨される。
CONCLUSIONS: Making a border-molded impression is still preferred for better retention, and trial denture placement is still recommended to optimize the fabrication of definitive digital complete dentures.