あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Am Geriatr Soc.2024 Jan;72(1):194-200.

骨密度と認知症発症リスク:メタアナリシス

Bone mineral density and the risk of incident dementia: A meta-analysis.

PMID: 37933827

抄録

背景:

ベースライン時に測定した骨密度(BMD)が、認知症またはアルツハイマー病(AD)の発症をより強く予測する因子であるか、あるいはベースライン前の減少率(先行骨量)として測定した骨密度(BMD)が、認知症またはアルツハイマー病(AD)の発症をより強く予測する因子であるかはわかっていない。

BACKGROUND: It is not known whether bone mineral density (BMD) measured at baseline or as the rate of decline prior to baseline (prior bone loss) is a stronger predictor of incident dementia or Alzheimer's disease (AD).

方法:

我々は、Framingham Heart Study(FHS)、Rotterdam Study(RS)、Rush Memory and Aging Project(MAP)の3つの縦断的研究のメタ解析を行い、認知症と診断されるまでの期間を共変量を考慮したBMD測定値の関数としてモデル化した。BMD評価が1回または2回あり、年齢が60歳以上で、ベースライン時に認知症がなく、フォローアップが可能な人を対象とした。BMDは、dual-energy X-ray absorptiometry(DXA)を用いて股関節大腿骨頸部で、または定量的超音波を用いて踵骨で測定し、推定BMD(eBMD)を算出した。試験ベースライン時のBMD(「ベースラインBMD」)およびベースライン前のBMDの年率変化率(「先行骨量減少」)を連続的指標とした。主要転帰はベースラインから10年以内の認知症発症とし、AD発症は副次的転帰とした。ベースラインの共変量は、年齢、性別、肥満度、ApoE4遺伝子型、学歴であった。

METHODS: We performed a meta-analysis of three longitudinal studies, the Framingham Heart Study (FHS), the Rotterdam Study (RS), and the Rush Memory and Aging Project (MAP), modeling the time to diagnosis of dementia as a function of BMD measures accounting for covariates. We included individuals with one or two BMD assessments, aged ≥60 years, and free of dementia at baseline with follow-up available. BMD was measured at the hip femoral neck using dual-energy X-ray absorptiometry (DXA), or at the heel calcaneus using quantitative ultrasound to calculate estimated BMD (eBMD). BMD at study baseline ("baseline BMD") and annualized percentage change in BMD prior to baseline ("prior bone loss") were included as continuous measures. The primary outcome was incident dementia diagnosis within 10 years of baseline, and incident AD was a secondary outcome. Baseline covariates included age, sex, body mass index, ApoE4 genotype, and education.

結果:

3つの研究を合わせたサンプルサイズは4431例で、606例の認知症が発症し、そのうち498例がADであった。3つの研究におけるベースラインBMDのメタアナリシスでは、BMDが高いほど認知症発症との有意な予防的関連が認められ、g/cm増加あたりのハザード比は0.47(95%CI:0.23-0.96、p=0.038)、標準偏差増加あたりでは0.91(95%CI:0.84-0.995)であった。FHSコホートにおいてのみ、先行骨量減少と認知症発症との間に有意な関連が認められ、先行骨量増加1%当たりのハザード比は1.30(95%CI:1.12-1.51;p<0.001)であった。

RESULTS: The combined sample size across all three studies was 4431 with 606 incident dementia diagnoses, 498 of which were AD. A meta-analysis of baseline BMD across three studies showed higher BMD to have a significant protective association with incident dementia with a hazard ratio of 0.47 (95% CI: 0.23-0.96; p = 0.038) per increase in g/cm , or 0.91 (95% CI: 0.84-0.995) per standard deviation increase. We observed a significant association between prior bone loss and incident dementia with a hazard ratio of 1.30 (95% CI: 1.12-1.51; p < 0.001) per percent increase in prior bone loss only in the FHS cohort.

結論:

3つの研究にわたるメタアナリシスにおいて、ベースラインBMDは認知症発症と関連していたが、先行する骨量減少は関連していなかった。

CONCLUSIONS: Baseline BMD but not prior bone loss was associated with incident dementia in a meta-analysis across three studies.