あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Cureus.2024 Jan;16(1):e52020.

マイクロサージェリーによる歯内療法後の周囲肉芽腫を伴う転位歯根の治癒と自然整復(3年間の経過観察):症例報告

Healing and Spontaneous Realignment of Displaced Roots With Periapical Granuloma After Microsurgical Endodontic Treatment (Three Years' Follow-up): A Case Report.

PMID: 38205085

抄録

歯内療法は、歯根端の周囲組織の炎症を特徴とする疾患である歯根端性歯周炎の治療または予防を目的とする。この症例は、歯根周囲肉芽腫による歯根変位を伴った下中切歯に関わる大きな歯根周囲病変を、非外科的および外科的に管理することに成功した例である。2ヵ月前から下顎前歯部の疼痛と腫脹が持続したため、顎顔面科から歯内療法を受けるために紹介された患者。到着後、臨床検査とコーンビームCT(CBCT)を用いたX線評価が行われた。CBCTスキャンでは、左下の側切歯から右の中切歯にかけて、10x8 mmの著しい放射線透過領域が認められた。左下中切歯は壊死しており、触診と打診で圧痛があった。周囲病変の治癒を促進するため、非外科的根管治療が行われた後、三酸化鉱物骨材(MTA)を用いた歯根端切除術が行われた。病変部の病理組織学的検査により、智歯周囲肉芽腫と診断された。1年後、2年後、3年後の経過観察時に歯周評価を行ったところ、打診や触診による痛みはなかった。また、左下中切歯の歯根に隣接する中側部に小さな放射線透過領域が認められた以外は、その他の臨床的・X線学的徴候や症状は確認されなかった。MTAのような材料の開発により、大きな歯根周囲病変を有する症例の予後は著しく改善された。この症例では、3年後に治癒と根の自然な再整列が観察された。

Endodontic therapy aims to treat or prevent apical periodontitis, a condition characterized by inflammation of the periapical tissues at the apex of the tooth root. This case study demonstrates the successful nonsurgical and surgical management of a large periapical lesion involving the lower central incisors with root displacement induced by a periapical granuloma. A patient was referred from the maxillofacial department for endodontic treatment due to persistent pain and swelling in the lower anterior region started two months ago. Upon arrival, a clinical examination and radiographic assessment were performed using cone-beam computed tomography (CBCT). The CBCT scan revealed a significant radiolucent area measuring (10x8) mm extending from the lower left lateral incisor to the right central incisor. The lower left central incisor was necrotic and tender to palpation and percussion. A nonsurgical root canal was performed followed by an apicectomy using mineral trioxide aggregate (MTA) to facilitate healing of the periapical lesion. Histopathological examination of the lesion confirmed the diagnosis of periapical granuloma. At follow-up 1, 2, and 3 years' visits, the periodontal assessment was performed and found to be free of pain upon percussion or palpation. No other clinical or radiological signs or symptoms were identified except for a small radiolucent area mesially adjacent to the root of the lower left central incisor. The development of materials such as MTA has significantly improved the prognosis of cases with large periapical lesions. In this case, healing and spontaneous realignment of the root were observed after three years.