あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
Evid Based Dent.2024 Mar;25(1):31-32.

異なる歯周治療戦略における抗菌薬の使用は、より良い治療結果をもたらすか?- X線写真による分析

Does the use of antimicrobials in different periodontal treatment strategies result in better treatment outcomes? - A radiographic analysis.

PMID: 38233541

抄録

デザイン:

Kubberødらの論文は、単施設、二重盲検、前向き無作為化比較試験であり、5年間にわたり異なる治療プロトコールに従った歯周病患者のX線写真上の歯槽骨レベルを比較した。合計184人の患者が試験に参加し、161人(87.5%)の患者が5年間のフォローアップのために再来院した。(i)同日全口腔消毒+メトロニダゾール併用、(ii)同日全口腔消毒+プラセボ、(iii)スケーリング・ルートプレーニング+メトロニダゾール併用、(iv)スケーリング・ルートプレーニング+プラセボ。スケーリングとルートプレーニングは2~4週間にわたって実施された。参加者は、3ヵ月、6ヵ月、12ヵ月後にメインテナンス治療を受け、その後5年間は2年に1回の頻度で治療を受けた。治療前のベースライン時と5年後のフォローアップ検査時にX線写真を撮影した。プラーク/出血スコア、PPD/CAL(mm単位)などの歯周臨床測定値も治療前後に記録した。

DESIGN: The paper by Kubberød et al. is a single-centre, double-blinded, prospective randomised control trial, comparing the radiographic alveolar bone levels in patients with periodontal disease following different treatment protocols over a 5-year period. In total, 184 patient were recruited to the study, and 161 (87.5%) of the patients returned for follow up over a 5-year period. The patients underwent a 3-month, pre-treatment oral hygiene phase before being randomised to one of 4 treatment regimens: (i) same day full mouth disinfection + adjunctive metronidazole; (ii) same day full mouth disinfection + placebo; (iii) scaling and root planing + adjunctive metronidazole; (iv) scaling and root planing + placebo. Scaling and root planing was carried out over a period of 2 to 4 weeks. The participants were enroled in maintenance treatment at 3, 6 and 12 months, then bi-annually for 5 years following active treatment. Radiographic recordings were taken at baseline pre-treatment and then at the 5-year follow up examination. Clinical periodontal measurements such as plaque/bleeding scores, and PPD/CAL (in mm) were also recorded pre/post-treatment.

症例の選択:

本研究の参加者は、ノルウェーの歯周病専門クリニックへの紹介患者から2年間にわたって募集された。患者の年齢は35~75歳で、試験に組み入れた時点では歯周炎に関連する全身疾患を有していなかった。参加者は、最初のベースライン測定時に偽ポケット形成のリスクを低減するため、3ヵ月間の治療前口腔衛生段階を受けた。試験に参加するためには、参加者は5mm以上のPPDが5ヶ所以上持続していること、治療前の衛生管理でプラークサイトが15%未満であることが必要であった。参加者はまた、メトロニダゾールに対する既知の反応がないか、メトロニダゾールに耐性のある微生物を保有していることがわかっている場合にのみ適格とされた。

CASE SELECTION: Participants for this study were recruited over 2 years from referrals to a specialist periodontal clinic in Norway. The patients were aged between 35-75 and at the time of inclusion into the trial, had no systemic conditions relevant to periodontitis. The participants underwent a 3-month pre-treatment oral hygiene phase to attempt to reduce the risk of false pocketing at the initial baseline measurements. For inclusion into the trial, participants were required to have more than 5 persistent sites of PPD > 5 mm, and < 15% plaque sites following the pre-treatment hygiene regime. Participants were also only eligible if there were no known reactions to metronidazole or known to carry microorganisms resistant to metronidazole.

データ解析:

X線写真を評価する検査者が実施したX線写真測定の再現性を評価するために、Bland-Altmanプロットを使用した。線形回帰を用いて、5年間に認められた骨喪失の程度を記述した。

DATA ANALYSIS: Bland-Altman plots were used to allow for assessment of the reproducibility of the radiographic measurement carried out for the examiner assessing the radiographs. Linear regression was used to describe the degree of bone loss noted over the 5-year period.

結果:

まず、著者は、Bland-Altmanプロットから得られたX線写真の検査者の結果について述べ、検査者の誤差範囲は95%の症例で-0.04~0.01mmであり、誤差間隔は(-0.47,0.40)、(-0.60,0.54)、(-0.55,0.56)であった。次に、著者らは、ベース時と5年後のフォローアップ時に検査した歯周ポケット部位(近心間)の数を示している。ベースラインでRBL、CAL、PPDを測定した部位数は、治療群によって平均41.2~43.7であった。5年後の追跡調査では30.2~36.9と低くなった。データがない(歯の喪失を示す)部位の数も、ベースラインから5年間の追跡調査まで増加し、4から13であった。最後に、4つの治療プロトコールすべてについて、ベースラインから5年後までのRBL、CAL、PPDの変化を示した。この結果から、機械的デブライドメントと併用したメトロニダゾールは、RBLとCALの増加に対して、わずかではあるが統計学的に有意でないプラスの効果を示した。全顎消毒は、スケーリングおよびルートプレーニングと比較して、PPDの減少が少ないことが判明したが、これも統計的に有意ではないことが判明した。

RESULTS: Firstly, the authors describe the radiographic examiners results from the Bland-Altman plots, which shows the examiner to have an error range of -0.04 to 0.01 mm in 95% of cases with the error intervals (-0.47,0.40), (-0.60,0.54) and (-0.55,0.56). Secondly, the authors present the number of periodontal pocket sites (interproximal) examined at the base and at the 5-year follow up. The average number of sites with readings for RBL, CAL and PPD at base line averaged from 41.2 and 43.7 depending on the treatment arm. This was lower at the 5-year follow up, between 30.2 and 36.9. The number of sites with no data (indicating loss of tooth) also increased from baseline to the 5-year follow up, from 4 to 13. Lastly, the results show the change in RBL, CAL and PPD from baseline to 5-year follow up, post-treatment for all 4 treatment protocols. This shows that metronidazole in conjunction with mechanical debridement has a small but statistically insignificant positive effect on RBL and CAL gain. Full mouth disinfection was found to result in less reduction in PPD compared with scaling and root planing; however, this was also found to be statistically insignificant.

結論:

治療プロトコルにかかわらず、すべての患者でPPDの減少が認められた。FDIS+MTZ群では、RBLに統計的に有意な変化は認められなかった。しかし、他の治療レジメンでは、5年間の全体的な骨量減少がみられたが、これも統計学的には重要ではなかった。全体として、著者らは、歯周炎によって誘発された炎症の消失は、X線写真による検査よりも、PPDやCALなどの軟組織の臨床的測定によって観察する方が優れていると結論づけている。このことは、RBLとCALの不一致がPPDが浅いほど大きいことから特に明らかであった。

CONCLUSIONS: Regardless of the treatment protocol, all patients demonstrated a reduction in PPD. The FDIS+MTZ group had no statistically significant change in the RBL. However, the other treatment regimens showed overall bone loss over the 5-year period, which again is statistically unimportant. Overall, the authors conclude that resolution of periodontitis induced inflammation is better observed through clinical measurements of the soft tissues, such as PPD and CAL, versus radiographic examination. This was particularly evident as the discrepancies between RBL and CAL were largest for shallower PPDs.