あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

日本語AIでPubMedを検索

日本語AIでPubMedを検索

PubMedの提供する医学論文データベースを日本語で検索できます。AI(Deep Learning)を活用した機械翻訳エンジンにより、精度高く日本語へ翻訳された論文をご参照いただけます。
J Clin Periodontol.2024 Jan;

短いインプラント(6mm)と長いインプラント(11-15mm)を、サイナスフロア挙上術と組み合わせて比較した無作為化比較多施設共同研究:10年間のデータ

Randomized controlled multi-centre study comparing shorter dental implants (6 mm) to longer dental implants (11-15 mm) in combination with sinus floor elevation procedures: 10-year data.

PMID: 38296249

抄録

目的:

サイナスの増大と単冠で修復された短いインプラントと標準的な長さのインプラントの10年間の負荷におけるインプラントの生存率と合併症率を比較すること。

AIM: To compare implant survival and complication rates between shorter and standard-length implants with sinus augmentation and restored with single crowns, at 10 years of loading.

材料と方法:

上顎後部の隆起高さが5~7mmの患者1001名(137本のインプラント)を、短いインプラント(6mm)(short群[GS])または標準的な長さのインプラント(11~15mm)とサイナス移植(graft群[GG])の2つの治療方法に無作為に割り付けた。最終補綴物の装着後、患者は最長10年間、定期的に再診を受けた。評価された転帰は、インプラントの生存期間、辺縁骨レベル(MBL)、生物学的および技術的パラメータ、および患者報告による転帰指標(OHIP-49=Oral Health Impact Profile)であった。データの分析にはノンパラメトリック統計解析が用いられた。

MATERIALS AND METHODS: One-hundred and one patients (137 implants) with a ridge height of 5-7 mm in the posterior maxilla were randomly assigned to two treatment modalities: shorter implants (6 mm) (group short [GS]) or standard-length implants (11-15 mm) with sinus grafting (group graft [GG]). Following the insertion of final restorations, patients were regularly recalled for up to 10 years. Assessed outcomes encompassed implant survival, marginal bone levels (MBLs), biological and technical parameters and patient-reported outcome measures (OHIP-49 = Oral Health Impact Profile). Non-parametric statistical analysis was used to analyse the data.

結果:

5年から10年の追跡調査期間において、77人の患者、105本のインプラント(GS:36人/48本、GG:41人/57本)が再検査を受けることができた(脱落率21%)。患者レベルでのインプラントの生存率は、96.0%(GS:失敗2例)、100%(GG)であった(群間p=.24)。MBLの中央値は0.00mm(最小0.00;最大3.25;GS)、0.00mm(最小0.00;最大4.55;GG)であった(群間p=.73)。技術的合併症は、主に最初の5年以内に発生した(グループ間p>.05)。インプラント周囲炎の発生率は4.2%(GS)と13.3%(GG)であった(群間p=.37)。10年後のOHIP-49スコアの中央値は7.00(0.00;39.00;GS)および9.00(0.00;196;GG)であった(群間p=.61)。

RESULTS: For the 5- to 10-year follow-up period, 77 patients with 105 implants (GS: 36 patients/48 implants; GG: 41/57) were available for re-examination (drop-out rate 21%). Implant survival rates at the patient level were 96.0% (GS; 2 failures) and 100% (GG) (inter-group p = .24). Median MBLs amounted to 0.00 mm (min 0.00; max 3.25; GS) and 0.00 mm (min 0.00; max 4.55; GG) (inter-group p = .73). Technical complications predominantly occurred within the first 5 years (inter-group p > .05). Peri-implantitis rates were 4.2% (GS) and 13.3% (GG) (intergroup p = .37). Median OHIP-49 scores were 7.00 (0.00; 39.00; GS) and 9.00 (0.00; 196; GG) (inter-group p = .61) at 10 years.

結論:

10年間のインプラント生存率、患者の罹患率の減少、およびコストの低さ が同程度であることから、上顎後部の隆起の高さに制限のある患 者に対して、サイナス・グラフトと併用して埋入する長いインプラントに代 わる治療コンセプトとして、短い歯科用インプラントの使用が有効である可能 性がある。研究登録:https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT01030523。

CONCLUSIONS: Based on similar 10-year implant survival rates, reduced patient morbidity and lower costs, the use of shorter dental implants might well serve as an alternative treatment concept to longer implants placed in conjunction with sinus grafting for patients with a limited ridge height in the posterior maxilla. Study register: https://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT01030523.