日本語AIでPubMedを検索
ディープマージンエレベーション法における3次元的内部空隙とマージナルアダプテーション:高充填流動性コンポジットの効率性
Three-Dimensional Internal Voids and Marginal Adaptation in Deep Margin Elevation Technique: Efficiency of Highly Filled Flowable Composites.
PMID: 39397757
抄録
目的:
ディープマージンエレベーションシミュレーションシナリオにおいて、繰返し疲労前後の異なる流動性材料の界面三次元適応と内部空隙を評価すること。
PURPOSE: To evaluate interfacial three-dimensional adaptation and internal voids of different flowable materials before and after cyclic fatigue in a simulated deep-margin elevation scenario.
方法:
80本の抜去小臼歯を選択し、2つのクラスII窩洞を作製した。セメント質-エナメル質接合部(CEJ)の1mm上に歯頸マージンを有する中側と、CEJの1mm下に歯頸マージンを有する遠位の2種類である。接着処置を行った後、2mm水平深縁再配置に使用した材料により、ナノハイブリッドコンポジット(クリアフィルES2、クラレ)、従来型粘性流動性コンポジット(テトリックフロー、Ivoclar)、中粘性流動性コンポジット(マジェスティES2ローフロー、クラレ)、高粘性流動性コンポジット(マジェスティES2スーパーローフロー、クラレ)の4群に分けた。すべての修復物は、ナノハイブリッドコンポジットレジン(クリアフィルES2、クラレ)を斜めに積層して最終修復した。界面および内部ギャップの進行を明らかにするため、50万サイクルの機械的咀嚼シミュレーション(50N、1Hz)の前後に、マイクロCT(SkyScan 1172)を用いて試料をスキャンした。データは平滑化および領域拡大後、Mimicsソフトウェアにインポートした。2mmのマージン再配置ボリュームのみを考慮した。得られたマスクは、ノイズ除去およびボリューム計算のために解析された。ベースライン時に、mm3単位で表した界面ギャップの進行と内部空隙を収集し、基質と修復材料の変数について二元配置分散分析(α0.05)を行い、Tukeyポストホックテストを行って統計的に分析した。さらに、機械的老化後の界面ギャップの進行のばらつきを評価するために、二元配置分散分析検定とTukey事後検定を行った。
METHODS: Eighty (n = 80) extracted premolars were selected and two Class II cavities were prepared. The mesial one with cervical margin 1 mm above the cementum-enamel junction (CEJ) and the distal one with cervical margin 1 mm below the CEJ. After performing adhesive procedures, specimens were divided into four groups according to the employed materials for 2 mm horizontal deep-margin relocation: nanohybrid composite (Clearfil ES2, Kuraray); conventional viscosity flowable composite (Tetric Flow, Ivoclar); medium viscosity flowable composite (Majesty ES2 Low Flow, Kuraray); high viscosity flowable composite (Majesty ES2 Super Low Flow, Kuraray). All restorations were finalized by oblique layering with nanohybrid composite (Clearfil ES2, Kuraray). To reveal interfacial and internal gap progression, specimens were scanned with a micro-CT (SkyScan 1172), before and after 500,000 cycles of mechanical chewing simulation (50 N, 1 Hz). Data were imported into Mimics software after smoothing and region growing. Only the 2 mm margin relocation volumes were considered. Obtained masks were analyzed for noise removal and volume calculation. At baseline, interfacial gap progression and internal voids, expressed in mm3, were collected and statistically analyzed with two-way ANOVA (α 0.05) for the variables substrate and restorative materials followed by Tukey post-hoc test. An additional two-way ANOVA test, followed by Tukey post-hoc test, was performed to evaluate variation in interfacial gap progression after mechanical aging.
結果:
ベースライン時のANOVA検定では、各修復材料に有意差が認められた(p = 0.01)。より具体的には、Tukey post-hoc検定により、ベースライン時の界面隙間において、高充填中粘度コンポジットレジストが従来型粘度コンポジットレジンよりも良好であることが明らかになった。ベースライン時の内部空隙ANOVA試験では、試験した変数について有意差は認められなかった。サーモサイクル後の内部空隙の進行に関する分散分析では、採用した基材および修復材料ともに差は認められなかった。
RESULTS: At baseline, the ANOVA test showed a significant difference for the variable restorative materials (p = 0.01). More specifically, the Tukey post-hoc test revealed that the highly filled medium viscosity composite performed better than the conventional viscosity composite at baseline for the interfacial gap. The internal voids ANOVA test at baseline reported no significant differences for the variable tested. Analysis of variance for internal gap progression after thermocycling showed no differences for both substrate and restorative material employed.
結論:
高充填中粘度コンポジットレジストは、ベースライン界面ギャップの懸念に対して、従来粘度の流動性コンポジットレジンよりも有意に良好であった。咀嚼シミュレーターおよびサーモサイクルを用いた人工的な加齢は、エナメル質および象牙質の界面ギャップの進行に影響を与えなかった。試験した修復材料は、エージング後も同等の性能を示した。
CONCLUSIONS: Highly filled medium viscosity composite performed significantly better than the conventional viscosity flowable composite for what concern baseline interfacial gaps. Artificial aging with a chewing simulator and thermocycling did not affect interfacial gap progression on enamel and dentin. The tested restorative materials performed equally after aging.