WHITE CROSSでは、歯科業界未経験、または経験の少ないスタッフを対象とした、無料で使える教育ツール「アシスタント教育」をご用意しています。
・実践的な教育ツールがない
・教育にさける時間がない
・マニュアルを作っても学習の進捗管理ができない
こんな悩みを抱えている歯科医院でぜひご活用ください!
また、初めて歯科助手として働く方や、ブランクを経て復職される方など、歯科業界について基礎から学びたい方の勉強ツールとして個人でのご利用も可能です。
アシスタント教育はなぜ重要?
アシスタントスタッフは、歯科医療を支える大切な役割を果たしていることから、医院に欠かせない存在です。
一緒に働くスタッフに専門的な知識がしっかりと備わっていると、先生との連携もスムーズに行うことができます。
また、患者さんと話す機会の多いスタッフに正しい知識やマインドをもってもらうことで、医院全体の印象アップにも繋がります。
そのため、スタッフへの教育は、医院運営においてもっとも大切な課題のひとつといっても過言ではありません。
WHITE CROSSのアシスタント教育とは
アシスタント教育は、新人歯科医師や新人歯科衛生士、歯科助手、歯科学生、ブランクのある歯科衛生士に必須の知識が体系的にまとめられた、無料オンラインテキストです。
基礎編と実践編に分かれており、段階的に知識や技術を身につけられます。
また、PCやタブレット端末、スマートフォンから気軽に歯科診療の一連の流れを確認できるため、現場仕事の時間を圧迫することなく、効率的に学習ができるカリキュラムとなっています。
治療ごとにまとめられています
イラストや写真付きなので、一人でもしっかり学べます
言葉だけでは難しい内容は動画で確認することができます(第3章 口腔内写真より)
学習内容
基礎編
実践編
知識チェックと学習状況一覧
各ステップの最後には「知識チェック」という簡単な選択問題をご用意。ステップごとに、きちんと身についているかを確認することができます。
第10章 総義歯の精密印象 の知識チェック
どこまで学習したかを確認したい場合は、マイページの「学習状況」をご活用ください。
メンバー登録でスタッフの学習状況を一元管理
また、歯科医院(先生)のアカウントに、在籍スタッフを「メンバー登録」することによって、スタッフの学習進捗状況をご確認いただけます。
設定方法
メンバー登録を行うには、オーナーとなる歯科医院(先生)のアカウントと、スタッフさんのアカウント、両方において設定が必要です。
1. 歯科医院設定[先生(オーナー)]
PC画面右上、またはスマホ画面左上「マイページ」内にある「歯科医院設定」より、歯科医院情報を設定してください。(※この設定情報は、一部のお役立ちツールにも印記される情報になります。)
2. 会員登録[スタッフ]
利用するスタッフ一人につき1つずつアカウントが必要です。ご登録がお済みでない場合、「新規登録」より会員登録をお願いします。
3. メンバー申請[先生(オーナー)]
マイページ内「メンバー設定」より、登録いただいたスタッフさんのメールアドレスを入力の上、『申請する』ボタンを押してください。
4. メール確認と承認[スタッフ]
ご登録いただいたメールアドレスに「メンバーの参加依頼」というタイトルのメールが届きます。メールに記載のURLをクリックし、メンバー承認を行ってください。
5. 医院で活用!
アシスタント教育は、すべて無料でご利用いただけます。ぜひ皆さまでご活用ください。
↓↓使い方の詳細は下記画像をクリック↓↓
自由に印刷して使えるお役立ちツールとあわせて活用
さらに、ステップによっては、関連する「お役立ちツール」を掲示しています。アシスタント教育で学んだ内容を、そのまま印刷して患者さんへの説明にお使いいただけるサービスです。
学んだ内容をそのまま印刷して患者説明に使用できる
また、一部のお役立ちツールでは、歯科医院情報が自動的に印記されるので、資料説明として使用する他、患者さんにお渡しする、院内に掲示するなど自由にご活用いただけます。
印字される歯科医院の情報はマイページの「歯科医院設定」から設定いただけます。
よくあるQ&A
Q. これから歯科助手になる予定です。個人で利用できますか?
独学用ツールとして、個人でご利用が可能です。こちらから登録にお進みください。
Q. 費用が発生しますか?
当サイトへの登録やアシスタント教育の利用で費用がかかることはありません。すべて無料でご活用いただけます。
Q. アプリで勉強できますか?
2024年4月現在、アプリはございません。スマートフォンからのご利用は可能です。
執筆者
WHITE CROSS編集部
臨床経験のある歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科関連企業出身者などの歯科医療従事者を中心に構成されており、 専門家の目線で多数の記事を執筆している。数多くの取材経験を通して得たネットワークをもとに、 歯科医療界の役に立つ情報を発信中。