あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

しっかり測定できる! 歯周組織検査パーフェクトブック

しっかり測定できる! 歯周組織検査パーフェクトブックの画像です
患者さんの病態をしっかりと認識するために必要なもの、それは検査です。特に歯科医療では、歯周組織検査はどんな場面でも欠かせない必須検査。本書は、新人歯科衛生士がしっかりと検査できるようになることを目指しています。基本技術のマスターはもちろん、先輩歯科衛生士が検査のときにどこをチェックしているのかなど、ワンランクアップの着眼点もふんだんに掲載。この1冊で、あなたの検査の質がグッと向上します!
はじめに

見た目だけで歯周病を判断することはむずかしい?
・症例1の患者さんは、実はこんな状態でした 
・症例2の患者さんは、実はこんな状態でした 
・症例3の患者さんは、実はこんな状態でした 
歯周病は改善します
・初期の歯周病の患者さん 
・侵襲性歯周炎の患者さん 
・歯周病でヘビースモーカーな患者さん 
・歯肉の炎症の強い糖尿病の患者さん 
・カルシウム拮抗薬を服用している歯周病の患者さん 

1.歯周組織検査の必携ツール
  エックス線写真に強くなろう!

エックス線写真に強くなろう
・歯科医療現場でのエックス線写真診査とは? 
・パノラマエックス線写真に強くなろう 
・咬翼法エックス線写真に強くなろう 
・デンタルエックス線写真に強くなろう 
・エックス線写真では読み取れないものもある 
(1)頬舌側の骨吸収は読みとれない
(2)骨吸収の種類の判定
(3)見えない破折線
(4)歯槽骨の裂開・開窓

2.新人必読! 歯周組織検査
まずこれだけは取れるようにしよう

まずこれだけはしっかり取れるようにしよう
検査を行うポジショニング
プラークの付着状況を把握しよう!
・プラークチャートをつけよう 
・プラークの付着状況の測定のしかた 
(1)測定時の目安
(2)どの測定法が間違っていますか?……測定法の違いに見る測定結果の違いを理解しよう

ポケットの深さを測定しよう~プロービング~
・ポケットの深さ測定のための最重要基礎知識 
・プローブの持ち方 
・プローブの把持力 
・プロービング圧 
・プロービング時のポジショニング 
・プロービング時のレスト 
・ポケットの深さの測定法
(1)どの位置を測定する? 1点・4点・6点法
(2)プローブの挿入
(3)プローブの数値を読みとる
(4)プローブのポケット内での動かし方~ウォーキングプロービング~
(5)測定しにくい部位をじょうずに測定するテクニック
・根分岐部病変の状態を確認しよう 
(1)根分岐部病変の測定のしかた~下顎の場合~
(2)根分岐部病変の測定のしかた~上顎の場合~

プロービング時の出血を確認しよう
~BOPのチェック~
・BOPの測定方法 
(1)出血のみかた
(2)初診時にBOPの確認を行うときは……
(3)再評価時にBOPの確認を行うときは……
・記入のしかたも工夫次第で見やすさ向上 

動揺度を測定してみよう
・動揺度の測定方法 
(1)動揺度はどうやって測定するの?
(2)動揺度の分類~Millerの分類~
・最重要! フレミタスチェック 
★第2部 チェックポイント 

3.さらにステップアップ 先輩歯科衛生士は
ココを見ている・こうやっている

ワンランクアップ! プラーク付着状況の確認
・プラークの見落としをなくそう 
・プラークの臨床での見極め方 

ワンランクアップ! ポケットの深さ測定(プロービング)
・プローブでいろいろ感じよう 
・測定ミスが出やすい部位とその対策 
(1)傾斜や叢生のある歯の測定
(2)大きな歯石が付着した歯の測定 
・より正確な測定をするために理解しよう歯の解剖 
(1)根形態を知ろう
(2)斜切痕を見つけよう
(3)コンケーブはどうなっていますか?
(4)エナメルプロジェクション
(5)エナメルパール
(6)根分岐部病変のある歯のポケットの深さ測定方法

ワンランクアップ! 歯肉の状態の確認
・付着歯肉を確認しよう 
・小帯の位置も確認しよう 
・オーバーブラッシングを見極めよう 

ワンランクアップ! 動揺について理解を深めよう
★第3部 チェックポイント 

4.診査の幅を広げよう もっといろんなことを知ろう

歯肉の表情が示す特徴を理解しよう
・厚い歯肉と薄い歯肉を見極めよう 
・浮腫性の炎症と線維性の炎症を見極めよう 

プロービング時に一緒に確認したい+αな検査
・歯肉退縮量を記録しておこう 
・クリニカルアタッチメントレベルの測定はとても重要 
・プローブの値を総合的に判断しよう 

複根歯のココに着眼しよう
インプラント植立部位の検査方法もマスターしよう
もちろん確認! 歯の状態
・う蝕を見逃さない 
(1)初期う蝕を見逃さない眼を持とう
(2)近年急増! 根面う蝕にも関心を持とう
・不良補綴物を見逃さない 
口腔粘膜・舌・唾液の状況も確認しよう
(1)口腔粘膜疾患はありませんか?
(2)舌に異常は認められませんか?
(3)唾液の状態……口腔内の乾燥状態も確認しましょう

5.歯周病に強くなろう! 歯周病の基礎知識

健康で正常な歯周組織に強くなる
・健康で正常な歯周組織はどうなっているの? 
歯肉炎に罹患した歯周組織に強くなる
・歯肉炎に罹患した歯周組織はどうなっているの? 
歯周病に罹患した歯周組織に強くなる
・歯周病に罹患した歯周組織はどうなっているの? 
歯周病の分類
・歯周病の分類 
・慢性歯周炎は、どんな歯周炎? 
・侵襲性歯周炎は、どんな歯周炎? 
・侵襲性と慢性の違いを理解しておこう 
・臨床で慢性と侵襲性を判断することは難しい? 
・歯周病の進行は、歯単位・歯面単位で異なる 
・壊死性歯周疾患は、どんな歯周炎? 
・これは歯周炎? 診断基準に当てはまらない偶発的なアタッチメントロス 

コラム 知っててよかった!

その(1) ホルダーを使って規格写真 
その(2) 効率よくプラークを確認しよう 
その(3) 赤染め法を効率よく行う方法 
その(4) 気をつけよう境界線 
その(5) 器具によっても測定結果に誤差が生じる 
その(6) ポケットの深さ測定・上達への道 
その(7) 測定のしかた1つ統一するだけで、ミスも減少します 
その(8) エックス線写真にも現れる“力の異常” 
その(9) プラークスコアの目標設定は20%以下 
その(10) 線維性の歯肉を呈しやすい人とは? 

参考図書・文献一覧 
おわりに

しっかり測定できる! 歯周組織検査パーフェクトブック

  • 著者

    石原 美樹
    小牧 令二

  • 出版社

    クインテッセンス出版

  • ページ

    108ページ

  • サイズ

    A4判変型

  • ISBN

    978-4781200392

  • 価格

    3,520円(税込)

買い物かごに入れる