あなたは歯科・医療関係者ですか?

WHITE CROSSは、歯科・医療現場で働く方を対象に、良質な歯科医療情報の提供を目的とした会員制サイトです。

今後の難症例を解決する総義歯補綴臨床のナビゲーション

今後の難症例を解決する総義歯補綴臨床のナビゲーションの画像です
現在の無歯顎患者は角化粘膜が喪失し、下顎位の偏位、咀嚼パターンの不安定などによる機能障害が進行している。さらに無歯顎となった原因である生活習慣や歯科既往歴、社会的背景なども複雑化しているため、その患者にとって満足度が高く、健康が実感できる総義歯を製作することは容易ではない。本書では従来の症例からは考えられなかった難症例を考察するとともに総義歯製作に必要な解剖学と技工の実際も解説する。
序文
著者略歴
推薦のことば
難易度からみる顎堤の状態と完成義歯

第1章 ヒトの一生からみた顎口腔系(顎口腔器官と顎口腔機能)について(上濱 正)

I.顎口腔器官と顎口腔機能との関係
II.顎口腔系の始まり
III.無歯顎患者の顎咬合口腔系
IV.乳児の顎咬合系
V.顎口腔系の発達と衰退
VI.無歯顎になることは

第2章 無歯顎患者の問題点(上濱 正)

I.形態的変化と障害
II.機能的変化と障害

第3章 総義歯のための解剖学(阿部伸一)

はじめに
I.顎骨の特徴性と歯牙喪失後の形態変化
II.顎関節の特徴と歯牙喪失後の形態変化
III.補綴治療のための機能解剖
IV.義歯床下の粘膜

第4章 構成と維持、支持、筋平衡、咬合平衡(上濱 正)

I.総義歯の具有すべき条件
II.総義歯の維持
III.総義歯の支持
IV.全部床義歯の筋平衡
V.咬合平衡
VI.維持、支持、筋平衡、咬合平衡のバランスが難しい症例とは

第5章 印象採得(上濱 正)

I.印象の目的
II.実際の無圧的印象法

第6章 咬合採得(上濱 正)

I.無歯顎患者の咬合採得の目的
II.無歯顎患者の咬合採得の流れ
III.有歯顎の咬頭嵌合位の決定
IV.無歯顎とは
V.咬合床を用いての水平的顎間関係の決定
VI.口唇・頬の審美的形態の回復

第7章 治療用義歯について(上濱 正)

I.治療用義歯の目的
II.顎骨、歯槽骨、咀嚼粘膜、被覆粘膜の特徴
III.無歯顎になる原因
IV.顎堤吸収による無歯顎の分類
V.実際の上下顎無歯顎症例
VI.下顎のみ無歯顎症例(下顎のシングルデンチャー)
VII.上顎のみ無歯顎症例(上顎のシングルデンチャー)
VIII.治療用義歯装着時の患者トレーニング

第8章 実際の症例の解説 無歯顎顎堤形態による総義歯の形態分類 (上濱の総義歯分類)(上濱 正)

I.長期的に安定した症例(100歳症例)
II.現在・将来の総義歯補綴臨床の考え方
III.従来の症例
IV.現在の難症例
V.今後増加が見込まれる難症例

第9章 技工編(土田将広)

I.規格模型
II.咬合床の製作
III.ラボサイドにおける難症例への対応
IV.維持、支持(個人トレーによる印象採得)
V.維持、支持、筋平衡(治療用義歯によるマウスボリュームの再現)
VI.維持、支持、筋平衡、咬合平衡(治療用義歯調整、トレーニング後の最終義歯完成)
VII.上顎前歯部の審美的人工歯排列の基本
  ─解剖学的指標を基準として人工歯排列を行うプロセス─
VIII.床用レジンの重合成形精度
IX.最終義歯咬合調整と完成
X.まとめ─感動技工を目指して─

索引

今後の難症例を解決する総義歯補綴臨床のナビゲーション

-ライフステージを考慮した機能解剖と臨床症例の考察-
  • 著者

    上濱 正
    阿部 伸一
    土田 将広

  • 出版社

    クインテッセンス出版

  • ページ

    224ページ

  • サイズ

    A4判変型

  • ISBN

    978-4781202464

  • 価格

    15,400円(税込)

買い物かごに入れる