1月29日(日)に、『WHITE CROSS Live』にて 歯科医療業界初 のセミナーライブ配信が行われます。
ライブ配信の第一弾は、 『第6回 DNA特別講演会 共感から始まるコミュニケーション』です。
*ライブへのご参加において、WHITE CROSSへの会員登録は不要です。
10:00〜16:00に、東京にて行われるセミナーに、
日本全国の、ご自宅や診療室からリアルタイムで参加いただくことができます。
セミナー内容
今回のセミナーでは、日本の歯科医療のこれから5年、10年を見据えて、どの様な歯科医院を作り上げていくべきかを学べます。
医療全体、そして歯科医療がどの様に変化していくかを知り、これからの時代に求められる院内システムの構築、地域医療・医歯薬連携の推進、歯科医療界が確実に直面する人材採用問題へのアプローチ、ヘルスケアの時代における予防歯科医院の作り方、それらを下支えするテクノロジーの進歩について学ぶことができます。
講師の先生紹介
『エムズ歯科クリニックの院内教育ツールとその使い方・作り方』 荒井 昌海先生
荒井先生は、エムズ歯科クリニックにおいて、業務・教育において再現性が必要な部分のマニュアル化・管理制度の構築を徹底し、首都圏9件の歯科医療法人へと成長させました。
現在では、日本の歯科教育に「Evidence」を をコンセプトに、最高の歯科診療をするためには、診療に専念できる環境づくり=歯科教育をおこなっていかなければならないとの考えに基づき、MID-Gを創立し、日本全国の歯科医院の水準を高めることに尽力しています。
多くの歯科医院院長が悩む「人」に関する問題。10人いれば10通りの考え方がある中で、歯科医院を一つの方向に持っていくためには・・・荒井先生ご自身が経験してた様々なトライアンドエラーとその結果について、その貴重な経験・ノウハウについてお話いただいただきます。
『歯科医院から発信する地域貢献』 栂安 秀樹先生
栂安先生は、北海道の帯広市で開業され、40年間歯科臨床と医院運営を続けてこられました。その活動には、医院での治療だけでなく、訪問診療や企業、食育・健康センターとの連携を通して、地域医療への貢献を行っています。
今回は、長年培われた経験の中から、「予防」「食」「スタッフ教育」をキーワードに、先生方の明日からの臨床や医院運営に役立つお話を時に難しく、時に楽しくご講演いただきます。
『採用方法を根本的に見直し、人材の悩みから解放されませんか?』 伊藤 祐子先生
伊藤先生は、客室乗務員時代に培った接遇とスイス系プライベートバンクで学んだお金のしくみを活かし、患者数が一桁に減っていた医院を継承後1年で経営回復、開業2年を待たず医院を法人化させました。現在、人気経営コンサルタントとして多くの歯科医院に関わり活躍中です。
2018年を起点に18歳以下の人口が減少し、4割を超える大学が定員割れすると言われる2018年問題は、歯科医療界の人材採用にも影響を与えてきます。「優秀な人材は歯科医院には就職しない。」と諦めていませんか?実は歯科医院のような中小企業には大企業より良い人材がきます。それでは、どうすれば良い人材を採用し「人」の悩みから解放されることができるか。そのノウハウについてお話いただきます。
『日本歯科医療の明日へ』 赤司 征大先生
WHITE CROSS代表の赤司は、歯学部卒業後、歯科医療法人にて歯科医師として診療に従事しながら、中小企業診断士として業務改善に携わりました。その後、UCLAのビジネススクールにおいてMBAを取得し、日米国の歯科医療現場・医療制度・教育制度・関連産業構造などについての研究をしてきました。日本の歯科医療が向かうべき方向性とそこに至る道筋について考え続けた先に起業、2016年3月に歯科医療従事者専用サイトWHITE CROSSをサービスインさせました。
日本歯科医療の持つ可能性や、産業としてとるべき戦略について、そこにおいて歯科医療 × IT をどのように機能していくべきか、そしてそっこにおいてWHITE CROSSがどのようにその意義を得ていくかなどについて講演をさせていただきます。
スペシャルランチョンセミナー 『どこから始めれば良いのか?予防歯科クリニックの作り方』 牧野泰千先生
牧野先生は大学卒業後、補綴医として研鑽を積む中で疑問が湧き、予防に特化した医院を東京都の八王子に開設しました。
今回は、スペシャルランチョンという形式で、予防に力を入れたクリニック作りを行う際に多くの先生方が感じる「何から始めたら良いの?」「患者さんは来院してくれるの?」という不安にお答えし、そのノウハウや仕組み作りを解説していただきます。
<<当セミナーは終了いたしました>>
執筆者
WHITE CROSS編集部
臨床経験のある歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科関連企業出身者などの歯科医療従事者を中心に構成されており、 専門家の目線で多数の記事を執筆している。数多くの取材経験を通して得たネットワークをもとに、 歯科医療界の役に立つ情報を発信中。